-
債券投資のお勉強|米国債ってETFと生債券どっちを買うべき?
2022/11/16
こんにちは。 最近、債券投資、特に米国債への投資を検討中です。 債券投資を検討する際で必ずぶち当たる壁は 「で、米国債って具体的に何を買えばいいの?」 という問題です。 これについては大きく2つの回答 ...
-
金投資のお勉強3|金投資のデメリットと金鉱株との比較
2022/5/30
こんにちは。 金投資についてはしばらくご無沙汰でしたが、最近また勉強を再開しています。 今回は第3弾です。今日は金投資のデメリットおよび金鉱株との比較について考えていきたいと思います。 前回記事はこち ...
-
【SaaS銘柄】ユーザーローカル(3984)を購入しました!
2020/7/4
こんにちは。 先日調べていて面白そうな銘柄を発見しました。 ユーザーローカル(3984) 最近話題のSaaS(Software as a Service)銘柄でもあり、サブスクリプション銘柄でもあり、 ...
-
金投資のお勉強2|金投資のリスクおよび上場商品(ETF)の紹介
2020/4/18
こんにちは。 さて、今日も金投資のお勉強をしていきたいと思います。 前回記事はこちら。 金投資のお勉強1|金投資の特性・需給・価格推移(長期チャート) 前回の記事では金投資のポジティブな面を中心に解説 ...
-
金投資のお勉強1|金投資の特性・需給・価格推移(長期チャート)
2020/4/14
現在、株式市場も債券市場も先行きが不透明になりつつあります。 そんな昨今、ひとつの有力な投資先の候補として挙がってくるのがゴールド(金)です。 今日は金投資について勉強していきたいと思います。 &nb ...
-
【高配当】ロシア株を買ってみた②|ノリリスクニッケル(GMKN)の紹介
2019/6/22
こんにちはー。 今日は高配当のロシア株について紹介したいと思います。 その名も ノリリスク・ニッケル(GMKN) 金属とかを採掘してる大企業です! わたしも株を保有していて、個人的には初 ...
-
【業界最狂】アールシーコア(7837)の魅力と投資判断
2019/6/16
こんにちは。 今日は私の保有株のひとつ、アールシーコア(7837)を紹介していこうと思います。 この会社はヤバイですよ! アールシーコアは「業界最狂、ハピネス拡散」をスロー ...
-
【大損】Gamestop無配に転落!【しくじり先生】
2019/6/6
どうもー。 6/4はゲームストップ(GME)の決算日でした。 ゲームストップは私のポートフォリオの一角を占める超高配当株のひとつです。 が、 gme無配に転落。被弾オワタ( ...
-
高橋カーテンウォール(1994)の投資分析
2019/6/2
どうも。 今日はわたしがかつて保有していた株のひとつ、高橋カーテンウォール(1994)の銘柄研究をしていきたいと思います。 画像は高橋カーテンウォールが施工したザ・ペニンシュラ東京です。 高橋カーテン ...
-
Gamestop(GME)の銘柄研究|店舗数、売上、キャッシュフロー
2019/2/9
どうも。 今日はわたしの保有米国株のひとつ、ゲームストップ(GME)の銘柄研究をしていきたいと思います。 (参考記事)【超高配当】米国株を買ってみた②|Gamestop(GME)の紹介 ゲームストップ ...
-
ロシア株投資銘柄|ガスプロム(GAZP)を本気で解説してみた。
2019/1/28
昨年ロシア株を合計3種類買いました。 今日はそのうちの一つ、ガスプロム(GAZP)について紹介していこうと思います。 記事を書いていたら合計3000字超になってしまいました ...
-
2018年中国株の反省と2019年の市況予想
2019/1/10
どうもー。東京は一段と寒くなってきましたね。 今日は昨年の中国株市況の総括と、今年の中国株市況の予想をしたいと思います。 (あくまでも個人的意見なので、参考程度にお考えください) 波乱の ...
-
ロシア株を購入した理由
2018/10/8
どうもー。 最近はロシア株を熱心に勉強しています。 今日はロシア株について説明していこうと思います。 (写真はロシア第2の都市サンクトペテルブルク) ロシア経済の現実|エネルギー産業頼み ...
-
【2018年9月】中国株市況の定点観測、今後の見通し
2018/9/11
今日は最近の中国株市況について定点観測を行い、分析していきたいと思います。 中国株はヨコヨコ相場 まずは上海指数。 8月は2700〜2900をウロウロしていましたが、ここに来て失速気味です。 大きく下 ...
-
【増配】米国株を買ってみた③(Duke Energyの紹介)
2018/7/23
こんにちは。 先日米国安定株の代表、Duke Energyを購入しました。 今日はDuke Energy(DUK、以下デュークエナジー)について紹介していきたいと思います。 デュークエナ ...