共働き子育て中。FIREする気はない。

賽は投げられた。

家計・家族

独身(20代)と子持ち(30代)の世界線がまったく違う。

2024/10/11

我が家は夫婦ともにフルタイム、かつ子供が2人(3歳+0歳、ともに保育園児)の限界パワーカップル世帯です。 おかげさまで毎日が慌ただしく日々戦争です。客観的に見れば子供2人いて幸せな日々ですが、主観的に ...

普段全く運転しない人間がヴォクシー(VOXY)を運転した感想

2024/9/14

こんにちは。少し前の話ですが、トヨタのヴォクシー(VOXY)を運転する機会がありました。 運転は年1〜2回くらいしかしないペーパードライバーですが、いずれ家族のために車を買う機会があるかもと思い、今日 ...

3歳半育児の感想。風向きが変わってきた。

2024/9/6

子供が3歳半になりました。 (参考記事)子どもがイヤイヤ期に突入しました。 (参考記事)2歳半育児は大変です。 少し楽になった気がしますが、第二子が生まれてそちらに手が掛かるようになりました。トータル ...

男性が育休を取得して感じたネガティブな側面

2024/4/13

こんにちは。私事ですが、先日から育休を取得しています。 我が家はいわゆるダブルワーク世帯で子供が3歳と0歳の二人です。妻はもう仕事に復帰しており、バトンタッチでの育休取得となっています。 今日は育休を ...

共働き子育て世帯にとって在宅勤務は命綱

2023/9/6

共感してくれる人も多いんじゃないかな。 特にお互いフルタイムの子育て世帯(パワーカップル含む)にとって在宅勤務は非常に有難い勤務制度です。 いや、サボってるわけではないんです。なかにはサボってる人もい ...

【2歳児子連れ】家族で小田原に行ってきたよ。

2023/9/5

先週、妻と子どもと平日に有給をとって子連れで小田原の万葉の湯に行ってきました。 写真とともに振り返っていこうと思います。 朝から新幹線に搭乗して小田原駅へ。東海道新幹線自体に乗車したことはありますが、 ...

我が家での家事の外注(掃除)について【パワーカップル】

2023/9/2

  我が家は月に一回3時間ほど家の掃除をしてもらっています。定期依頼なので来る人は固定です。 掃除は水回り(トイレ、フロ、キッチン)、寝室(掃除機と布団周り)、ダイニングなどをしてくれます。 ...

【2023年7月】支出

2023/8/30

妻から許可を得たので、我が家の1ヶ月の支出を公開します。 支出は毎月家計簿をつけて管理しています。(数字は適宜丸めています。) *ただし、個人の趣味や昼食などの支出はこちらの支出には含まれておりません ...

FIREについての僕の考え方【パワーカップル】

2023/8/29

  FIREについての【現時点での】僕の考えをまとめておこうと思います。 *今回はお金の話は抜きであくまで個人的な話です。お金の話は別の機会に。 まず断っておくと、あくまで【現時点での】考え ...

今年から水筒男子になりました。

2023/8/27

子どもの保育園で毎日水筒持参が必要になり、その影響で自分も毎日水筒を作っています。   毎日水筒を持って行くなんて、中学生ぶりです。笑   水筒には氷を詰めて麦茶を入れるだけだけど ...

2歳半育児は大変です。

2023/8/26

0歳、1歳とはまた違った大変さがありますね。 今日は2歳半育児について語っていこうと思います。   2歳半育児で大変なところ いろいろと大変なところはありますが、個人的に一番しんどいのは保育 ...

(祝)慶應義塾高校が甲子園優勝しました!

2023/8/23

率直に言って感動しました。   来る8/23、慶應義塾高校が107年ぶりに甲子園優勝しました。   【塾高⚾甲子園】 慶應 8 - 2 仙台育英(試合終了) 昨夏覇者の仙台育英に、 ...

ブログのアクセス解析【2023年5月】

2023/6/18

  ご無沙汰しています。忙しすぎた5月が終わって気づいたら6月中旬でした。 仕事は落ち着いてきましたが、育児と家事で死にそうでしたw まあダラダラと行きましょう。   2023年5 ...

子どもがイヤイヤ期に突入しました。

2023/2/14

こんにちは。タイトル通りではありますが、子どもが2歳になり本格的なイヤイヤ期に突入しました。 いままでも、入浴を嫌がったりという保育園への通園を嫌がったりということはありましたが、今回はそんな比ではな ...

家事育児のルーティン業務を減らす作戦会議|②タスク整理と途中経過

2023/2/3

こんにちは。 先日家事、育児のルーティン業務が多すぎてメンタルが限界という記事を書きました。 (参考記事)家事育児のルーティン業務を減らす作戦会議|①業務の洗い出し 今日はその続きです。 妻の理解も得 ...

Copyright© 賽は投げられた。 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.