当ブログにはアフィリエイト広告が含まれます。

投資 保有状況

【2024年4月】新規購入・売却優待銘柄

    先日優待株の記事を書きました。

    【2024年4月】現在の優待株ポートフォリオ

    その後一部銘柄を新規購入、売却したので最新の情報にアップデートしたいと思います。

     

    その後の新規購入・売却売買銘柄

    新規に追加した優待銘柄は以下です。

    ・3469 デュアルタップ  QUOカード 5.66%

    QUOカード4000円という太っ腹な優待に惹かれての購入です。

    一方で売却した銘柄は以下です。

    ・2928 A-RIZAP
    ・4755 楽天グループ

    優待内容が安定していないので保有し続ける必要はないかと思い売却しました。

     

    現時点の優待株と優待内容

    左から銘柄コード、銘柄名、優待内容、配当+優待利回り(ざっくり)です。

    各種データは4/15あたりのを使っています。最新の情報ではないのであくまで参考程度にみてください。

    1433 ベステラ プレミアム優待 5.17%
    1605 INPEX クオカード 2.93%
    2153 イージェイHD クオカード 3.59%
    2340 極楽湯HD 店舗割引券 3.20%
    2404 鉄人化HD 店舗割引券+α 6.84%
    2503 キリンHD 自社商品 3.70%
    2531 宝HLD 自社商品 3.60%
    2702 マクドナルド 店舗割引券 2.04%
    3003 ヒューリック カタログギフト 4.73%
    3024 クリエイト クオカード 4.10%
    3030 ハブ 店舗割引券 3.27%
    3036 アルコニックス カタログギフト 5.12%
    3064 MRO 自社商品 2.43%
    3166 OCHI・HD クオカード 4.43%
    3167 TOKAI HD 水 4.38%
    3202 ダイトウボウ クオカード 3.80%
    3469 デュアルタップ QUOカード 5.66%
    3537 昭栄薬品 プレミアム優待 5.55%
    3861 王子HD 自社商品 3.01%
    3863 日本紙 自社商品 1.72%
    3922 PRTIMES 謎(新設) 0%(算定不能)
    4333 東邦システム クオカード 4.63%
    4718 早稲アカ クオカード+店舗割引券 5.69%
    4765 SBIGアセットM XRP 6.49%
    5070 ドラフト クオカード 2.34%
    5301 東海カーボン カタログギフト 3.10%
    5607 中央可鍛 クオカード 3.43%
    5832 ちゅうぎんFG 岡山特産品 3.05%
    6059 ウチヤマHD プレミアム優待 5.08%
    6073 アサンテ 三菱UFJニコスギフト 4.92%
    6089 ウィルグループ クオカード 4.55%
    6623 愛知電 ギフト 4.73%
    6820 アイコム グルメチョイス 3.41%
    7182 ゆうちょ銀行 カタログギフト 3.56%
    7272 ヤマハ発 ポイント 4.02%
    7327 第四北越FG 新潟特産品 3.70%
    7337 ひろぎんHD ギフトカード 3.66%
    7353 KIYO 割引券 6.96%
    7417 南陽 クオカード 4.56%
    7458 第一興商 割引券 5.67%
    7463 アドヴァングループ クオカード 4.24%
    7485 岡谷鋼機 米 1.76%
    7539 アイナボHD クオカード 4.27%
    7635 杉田エース 長期保存食 3.79%
    7840 フラベッドH 自社商品 4.34%
    7864 フジシール クオカード 4.02%
    8012 長瀬産 カタログギフト 3.57%
    8043 スターゼン 肉 3.25%
    8084 RYODEN クオカード 4.34%
    8095 アステナHD 自社商品 3.62%
    8346 東邦銀 福島特産品 2.93%
    8368 百五銀 三重特産品 2.86%
    8386 百十四銀 香川特産品 3.57%
    8388 阿波銀 徳島特産品 3.24%
    8439 東京センチュリー クオカード+α 3.66%
    8473 SBI XRP 4.36%
    8551 北日本銀 岩手特産品 3.64%
    8566 リコーリース クオカード 3.19%
    8793 NECキャピ カタログギフト 3.94%
    8803 平和不 カタログギフト 4.79%
    8877 エスリード カタログギフト 4.40%
    8881 日神グループHD プレミアム優待クラブ 5.25%
    8917 ファースト住建 クオカード 4.57%
    8934 サンフロンティア 割引券 3.73%
    9027 ロジネットJ 水 4.61%
    9324 安田倉 クオカード 2.71%
    9347 日本管財HD カタログギフト 3.66%
    9405 朝日放送グループHD クオカード 3.37%
    9432 NTT dポイント 5.73%
    9433 KDDI ポンタポイント 3.74%
    9436 沖縄セルラー 沖縄特産品 3.78%
    9832 オートバックス 自社割引券 5.06%
    9997 ベルーナ 自社割引券 6.41%

     

    おわりに

    優待株は定期的にメンテナンスしているので適宜報告していこうと思います。

    今日は以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。

      人気記事

      1

      こんにちは。 先日、妻と1歳半の子とトマム・札幌旅行に行ってきました。 その際にスカイマーク航空に搭乗しました。 子連れスカイマークははじめてでしたが、搭乗体験および反省をつづっていこうと思います。 ...

      2

      こんにちは。 最近、債券投資、特に米国債への投資を検討中です。 債券投資を検討する際で必ずぶち当たる壁は 「で、米国債って具体的に何を買えばいいの?」 という問題です。 これについては大きく2つの回答 ...

      3

      最近インフラファンドが下落していて、特にここ数ヶ月は下落一直線です。もはや暴落といってもいいでしょう。 今日はインフラファンドの低迷について調べてきたので備忘録も兼ねて書いていきたいと思います。 *あ ...

      4

      先日この映画を観ました。 国家が破産する日   あらすじ↓ 1997年に韓国で実際におこった通貨危機の裏側を描いた社会派ドラマ。1997年、韓国経済は急成長を遂げ、いつまでも好景気が続くと多 ...

      5

      こんにちは! 2022年の年末から2023年の年始にかけて八丈島に行ってきました。 八丈島は東京から南に300kmほど離れた離島のひとつです。 都内から距離こそ離れていますが、飛行機を使えば1時間程度 ...

      6

      SBI証券では貸株には2種類あります。ひとつが「貸株」もうひとつが「担保貸株」です。 「貸株」はいわゆる一般的な貸株制度で、担保貸株はSBI証券独自の貸株制度です。デフォルトは担保貸株です。 貸株と担 ...

      -投資, 保有状況
      -

      Copyright© 賽は投げられた。 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.