当ブログにはアフィリエイト広告が含まれます。

お出かけ・体験記 家計・家族

【2歳児子連れ】家族で小田原に行ってきたよ。

    先週、妻と子どもと平日に有給をとって子連れで小田原の万葉の湯に行ってきました。

    写真とともに振り返っていこうと思います。

    朝から新幹線に搭乗して小田原駅へ。東海道新幹線自体に乗車したことはありますが、こだまに乗車するのははじめて。

    あっという間に小田原駅へ到着。

    小田原駅は都会だけど、東京よりゴミゴミしてない。駅前の建物も綺麗で好印象でした。

    小田原駅から徒歩5分で万葉の湯へ。駅近です。

    今回は奥さんと子どもと家族風呂に入りました。

    子どもは慣れない雰囲気が嫌だったのか、全然お風呂に入りませんでしたが、大人たちは交代交代で湯に浸かってリフレッシュしました。

    お風呂から上がって付属の食事処でお昼ご飯を食べます。

    ノンアルコールでかんぱーい。

    お刺身

    しらす丼

    至福のひとときでした。

    ご飯を食べた後は昼寝スペースで昼寝しようと思いましたが、子どもが嫌がったので諦めて帰宅。子連れなので仕方ないですね。

    万葉の湯は入場料、食事代と家族風呂込みで11300円でした。その後は帰りがけに小田原名物のかまぼこを買って帰宅しました。

     

    小田原旅行は子どもがご機嫌ななめで少々大変でしたが、一緒に新幹線に乗れて家族で一夏の思い出を作ることができました。新幹線に乗ると思った以上に近かったです。都内より店員さんも温かくて癒されました。

    今度は小田原城にも行ってみたいです。また行こう。

      人気記事

      1

      こんにちは。 先日、妻と1歳半の子とトマム・札幌旅行に行ってきました。 その際にスカイマーク航空に搭乗しました。 子連れスカイマークははじめてでしたが、搭乗体験および反省をつづっていこうと思います。 ...

      2

      こんにちは。 最近、債券投資、特に米国債への投資を検討中です。 債券投資を検討する際で必ずぶち当たる壁は 「で、米国債って具体的に何を買えばいいの?」 という問題です。 これについては大きく2つの回答 ...

      3

      最近インフラファンドが下落していて、特にここ数ヶ月は下落一直線です。もはや暴落といってもいいでしょう。 今日はインフラファンドの低迷について調べてきたので備忘録も兼ねて書いていきたいと思います。 *あ ...

      4

      先日この映画を観ました。 国家が破産する日   あらすじ↓ 1997年に韓国で実際におこった通貨危機の裏側を描いた社会派ドラマ。1997年、韓国経済は急成長を遂げ、いつまでも好景気が続くと多 ...

      5

      こんにちは! 2022年の年末から2023年の年始にかけて八丈島に行ってきました。 八丈島は東京から南に300kmほど離れた離島のひとつです。 都内から距離こそ離れていますが、飛行機を使えば1時間程度 ...

      6

      SBI証券では貸株には2種類あります。ひとつが「貸株」もうひとつが「担保貸株」です。 「貸株」はいわゆる一般的な貸株制度で、担保貸株はSBI証券独自の貸株制度です。デフォルトは担保貸株です。 貸株と担 ...

      -お出かけ・体験記, 家計・家族

      Copyright© 賽は投げられた。 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.