当ブログにはアフィリエイト広告が含まれます。

雑記 人生

ChatGPTにブログネタを聞いてみた!

    こんにちは。

    ここ最近話題沸騰中のChatGPT!

    今日はブログのネタ不足に悩む私がChatGPTにブログネタを教えてもらいました。
    回答がなかなか秀逸だったのでブログにて共有したいと思います。

     

    雑記ブログのネタを10個教えて。

    1. 最近読んだおすすめの本や漫画についてのレビュー
    2. 好きな映画やドラマのランキング
    3. 旅行先での思い出やおすすめスポットの紹介
    4. 趣味に関する最新のトピックやニュースについての考察
    5. インターネット上の話題やトレンドについてのコメント
    6. 日々の生活で気になった出来事やエピソードについての記事
    7. 食べ物やレシピに関する情報や体験談
    8. アートや文化についての情報や感想
    9. 経験したことのないことにチャレンジした結果についての報告
    10. 自分自身についての紹介や、自己啓発的なテーマについての記事

    さすがの回答です!!
    1〜3はすでに実践中なので、5の最近のトレンドや7の食べ物に関しての記事を書いてみようと思います。

     

    子育てブログのネタを10個教えて

    1. 育児に関するおすすめの書籍やグッズの紹介
    2. 子供たちが喜ぶ遊びやおもちゃの紹介
    3. 家族でのお出かけ先や過ごし方のアイデア
    4. 保育園や幼稚園、学校などでの出来事や感想
    5. 子育ての悩みや問題に対するアドバイスや解決策
    6. 子供たちの健康や食事に関する情報やレシピ
    7. 子育てにおけるパートナーや家族との関わり方についての考察
    8. 子供たちの成長についての記録や振り返り
    9. 子供たちとのコミュニケーションや対話の方法やヒント
    10. 子育て中のママ・パパのストレスや疲れについての対処法やリフレッシュ方法

    これも非常に的を射た回答ですね。

    子育てブログは気が向いた時に適当に書いているだけですが、真剣に考えるといろいろとネタがありそうです。

    現状は8しか書いていないので、それ以外も書いてみます。

     

    投資ブログのネタを10個教えて

    1. 株式投資についての情報やニュース、分析
    2. 投資信託やETFについての基礎知識や選び方
    3. 投資に関する書籍や資料の紹介
    4. 投資家の成功事例や失敗事例についての分析
    5. 投資に必要な心構えやマインドセットについての記事
    6. リスク管理や資産配分の重要性についての考察
    7. 投資におけるデイトレードやスイングトレードの方法や手法についての解説
    8. 投資初心者向けの投資入門記事
    9. 投資を始める前に知っておくべき基本的な情報やリスクについての解説
    10. 投資と人生設計の関係性についての記事

    ChatGPTすごすぎでしょ・・・(ドン引き)

    投資ネタについても聞いてみました。投資ブログはnoteにも書いているので、そちらの参考にしようと思います。

    10の人生設計に関する記事は書いてみたいなーと思いました。

     

    おわりに

    以上、ChatGPTにブログネタを聞いてみたでした。ChatGPTに質問しただけですが、それだけでブログになってしまうほど濃い回答なのが末恐ろしい。。。

    今後もChatGPTさんにはお世話になろうと思います。

    今日は以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。

      人気記事

      1

      こんにちは。 先日、妻と1歳半の子とトマム・札幌旅行に行ってきました。 その際にスカイマーク航空に搭乗しました。 子連れスカイマークははじめてでしたが、搭乗体験および反省をつづっていこうと思います。 ...

      2

      こんにちは。 最近、債券投資、特に米国債への投資を検討中です。 債券投資を検討する際で必ずぶち当たる壁は 「で、米国債って具体的に何を買えばいいの?」 という問題です。 これについては大きく2つの回答 ...

      3

      最近インフラファンドが下落していて、特にここ数ヶ月は下落一直線です。もはや暴落といってもいいでしょう。 今日はインフラファンドの低迷について調べてきたので備忘録も兼ねて書いていきたいと思います。 *あ ...

      4

      先日この映画を観ました。 国家が破産する日   あらすじ↓ 1997年に韓国で実際におこった通貨危機の裏側を描いた社会派ドラマ。1997年、韓国経済は急成長を遂げ、いつまでも好景気が続くと多 ...

      5

      こんにちは! 2022年の年末から2023年の年始にかけて八丈島に行ってきました。 八丈島は東京から南に300kmほど離れた離島のひとつです。 都内から距離こそ離れていますが、飛行機を使えば1時間程度 ...

      6

      SBI証券では貸株には2種類あります。ひとつが「貸株」もうひとつが「担保貸株」です。 「貸株」はいわゆる一般的な貸株制度で、担保貸株はSBI証券独自の貸株制度です。デフォルトは担保貸株です。 貸株と担 ...

      -雑記, 人生

      Copyright© 賽は投げられた。 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.