当ブログにはアフィリエイト広告が含まれます。

作戦会議 パワーカップル・共働き 家計・家族

家事育児のルーティン業務を減らす作戦会議|①業務の洗い出し

    今日は作戦会議です。

    というのも家事育児仕事完全にキャパオーバーでして、メンタルが限界を迎えつつあります。

    メンタルが本当に限界を迎えてしまうと爆発してゲームオーバーです。その前になんとか対処しなくてはなりません。。

    今出来ることは問題点を抽出することですがそれは自明です。

    ルーティン業務が多すぎる

    これに尽きます。

    となるとルーティン業務を減らす検討をしなくてはなりません。減らすといってもなくすことはできないので他の人に任せるのが具体的な選択肢でしょう。

    ということで今日はルーティン業務を見直していきたいと思います。

    現在のルーティン業務の洗い出し

    今僕には以下のルーティン業務があります。

    【平日】

    • 子供を起こす
    • 子供の朝食
    • 子供の朝着替え
    • 子供との朝遊び
    • 体温の測定&記帳
    • 炊飯器のセット
    • 食器洗い(最近は妻がやってくれる)
    • 子供の上着(靴)着せと荷物チェック
    • 子供の保育園送り
    • 仕事
    • 子供のお迎え(在宅、妻が残業時)
    • 晩御飯の調理
    • 晩御飯の配膳→下膳
    • 子供とお風呂(妻と交代、担当じゃない時はお着替え)
    • 子供との夜遊び(20:30〜21:30)
    • 子供の歯磨き
    • 子供の寝かしつけ

    ちなみに休日は以下な感じです。

    【休日】

    • 家族の朝ごはん作り
    • 家族のコーヒーづくり
    • 朝ご飯の配膳と下膳
    • 食器洗い
    • 子供の上着(靴)着せ
    • 子供と朝遊び(8:00〜10:00)
    • 家族で公園
    • 昼食と夕食の買い物
    • 昼食作り
    • 昼食の配膳と下膳
    • 子供の昼寝寝かしつけ
    • 1週間の献立作成
    • 子供のおやつ準備
    • 子供の上着(靴)着せ
    • 子供と夕方のお出かけ
    • 子供とお風呂(ないしは着替え)
    • 晩御飯作り
    • 晩御飯の配膳と下膳
    • 子供と夜遊び
    • 子供の寝かしつけ

     

    これに加えてゴミ集め子供のおむつ替えお茶の補充などの小さなタスクがあり、非定期的には子どもの通院保育園呼び出し時の対応なんかがあります。

    そりゃキャパオーバーになりますわ!!

    しばらく経てば状況も改善するかと思ってましたが、改めて見返すとそんなわけないですね。

    ちなみにうちの場合は両親を頼れないことや妻がハードワークしているという事情もあります。頼れる人は週数回子供のお迎えを頼んでいるシッターさんだけです。

    親に頼れない以上はお金を使って外部の人に頼るしかないです。

    お金が飛ぶのは痛手ですが、メンタルを保つほうがはるかに重要です。健康に勝るものはありません。(というかとっくにライフはゼロですw)

    さて洗い出しができました。一歩前進です。

    ルーティン業務の棚卸し

    洗い出しが終わったので次に自分がやらなければいけない業務を抽出します。

    他の人に頼めない業務は受け入れるほかありません。外注を考えるだけ無駄です。

    具体的に以下のルーティン業務は外注できないかと思います。

    【平日】

    • 仕事(当然人には頼めない)
    • 子供のお風呂(プライベートなので)
    • 子供との夜遊び(20:30〜21:30)(夜遅くまで外注したくない)

     

    【休日】

    • 家族で公園(家族で行かないと意味ない)
    • 子供とお風呂(プライベートなので)
    • 子供との夜遊び(20:30〜21:30)(夜遅くまで外注したくない)

     

    他人に頼めない仕事はこれくらいですかね。

    残った業務についてどうするか、についてはまた次回検討していきたいと思います。

    これだけ見ると人に任せられる仕事も結構多いですが、全部外注したらとんでもない金額になってしまうので「自分がやることと他の人に任せることの割り振り」が必要ですね。

    今日はここまでにします。最後までお読みいただきありがとうございました。

      人気記事

      1

      こんにちは。 先日、妻と1歳半の子とトマム・札幌旅行に行ってきました。 その際にスカイマーク航空に搭乗しました。 子連れスカイマークははじめてでしたが、搭乗体験および反省をつづっていこうと思います。 ...

      2

      こんにちは。 最近、債券投資、特に米国債への投資を検討中です。 債券投資を検討する際で必ずぶち当たる壁は 「で、米国債って具体的に何を買えばいいの?」 という問題です。 これについては大きく2つの回答 ...

      3

      最近インフラファンドが下落していて、特にここ数ヶ月は下落一直線です。もはや暴落といってもいいでしょう。 今日はインフラファンドの低迷について調べてきたので備忘録も兼ねて書いていきたいと思います。 *あ ...

      4

      先日この映画を観ました。 国家が破産する日   あらすじ↓ 1997年に韓国で実際におこった通貨危機の裏側を描いた社会派ドラマ。1997年、韓国経済は急成長を遂げ、いつまでも好景気が続くと多 ...

      5

      こんにちは! 2022年の年末から2023年の年始にかけて八丈島に行ってきました。 八丈島は東京から南に300kmほど離れた離島のひとつです。 都内から距離こそ離れていますが、飛行機を使えば1時間程度 ...

      6

      SBI証券では貸株には2種類あります。ひとつが「貸株」もうひとつが「担保貸株」です。 「貸株」はいわゆる一般的な貸株制度で、担保貸株はSBI証券独自の貸株制度です。デフォルトは担保貸株です。 貸株と担 ...

      -作戦会議, パワーカップル・共働き, 家計・家族

      Copyright© 賽は投げられた。 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.