共働き子育て中。FIREする気はない。

賽は投げられた。

当ブログにはアフィリエイト広告が含まれます。

お知らせ 人生

株式投資の記録専用ブログをnoteに開設しました。

どうも。

昨日2022年の仕事を納めてきました。2022年は公私ともになかなかハードな年でした。笑

さて、タイトルにもあるように投資専用ブログをnoteに開設してみました。

今後は株式投資のポートフォリオや保有株はnoteに書いていこうと思います。
今日はその経緯について話していこうと思います。

 

投資の詳細な記録をつけていなかった。

きっかけはこの動画です。

 

この動画では投資でなかなか勝てない人の特徴を何個か挙げていますが、そのひとつに「投資の記録をつけていない人は株でなかなか勝てない」とおっしゃっていました。

理由としては

  • 記録をつけていないと過去の振り返りができない
  • 辛いことは忘れたいのが人間の習性。記録をつけていないと過去の失敗から学べない
  • 過去の投資でどういう戦略で買っていたのかを記録することで蓄積ができていく

このようなことを指摘されていました。(若干僕の解釈を含んでいます)

このご指摘についてはぐうの音もでないド正論でして、記録をつけていなかった今までが"愚か"だったとしか言いようがありません。

というわけで投資記録をつけることを決意したのですが、Excelだと多分長続きせずに投げ出してしまいそうに思いました

また人目についたほうが投資ルールを破ることも少なくなりそうだと思ったので、投資記録を公開ブログで掲載しようと決意したのでした。

 

noteに書く理由

投資記録を公開ブログでつけることを決めたのはいいのですが、次に悩んだのは「どの媒体で投資記録をつけるのか」ということです。

このブログは雑記ブログという位置付けなので投資記録まで毎週書くとごちゃごちゃしてしまいます。
サブブログ開設にしようと思いましたが、ではどこに書けばいいのかは正直悩みました。

  • はてな(昔使っていたので勝手はだいたいわかっている)
  • WordPress(このブログはWordpressです)
  • note(ユーザとしてヘビーユーズ)
  • Substack(欧米中心に普及しているメルマガサービス)

このあたりが候補に入りましたが、Wordpressは管理が面倒なこと、Substackはメルマガサービスなので記録としては微妙なことから候補から外しました。

はてなかnoteかでは結構悩みましたが、

  • はてなよりnoteのほうが勢いがあるように見えること
  • noteの読者はnote内で記事を探す傾向があるため今までとは異なる読者層を獲得できそうなこと

以上の理由からnoteで記録をつけることに決めました。

 

おわりに

というわけで、noteで投資記録をつけることにしました。

https://note.com/hitujinvng

だいたい週1回、1週間のトレードの振り返りと現在の保有銘柄を中心に記事を書いていくつもりです。保有株を知りたい方はぜひ定期的にチェックしてみてください。

今日は以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。

-お知らせ, 人生

Copyright© 賽は投げられた。 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.