こんにちは。
ウェブ会議やオンライン飲み会で大活躍のZOOM。音声も映像も高品質で大変重宝しています。
しかしながら、いざZOOMを使おうとすると、かなりの確率で以下のようなトラブルに遭遇します。
- 映像は見れる。音声も聞こえる。しかし、相手に音声が届かない
今回はこの「音声届かない問題」の対処法をスマホ画面付きで説明していきます。
(iOSでもAndroidでも対処法はほとんど同じですが、今回はAndroidで説明します)
スマホで音声が届かないときの対処法
設定からマイクの権限をONにする
なぜかはわかりませんが、Zoomをインストールした直後、マイクの権限が常時OFFになっていることがあります。この場合、マイクの権限をONにすることで自分の音声が相手に届くようになります。
具体的に画面で説明していきます。
まずは設定をタップし、次にアプリをタップしてください。

アプリの画面に遷移したら、次に権限をタップ。

今回許可したいのはマイクなので、マイクをタップ。

マイクをタップするとアプリごとにマイクの権限が許可されているか、許可されていないかの一覧になって現れます。(Androidの場合)
ここでZoomを探し、Zoomのマイク権限をONにします。

これで解決!
Zoomのアプリでマイクを利用することができるようになります。
あとはいつも通り、スマホに向かって話しかければ相手に音声が届くようになるはずです。
↑で解決しない場合はZOOMのミーティング画面をチェック
↑をやってみたけど解決しない!という方はZoomのミーティングの設定に問題がある場合があります。
ミーティングに参加した時に音声がミュートになっている、もしくは左上の音声に×マークがついていないかチェックしてみてください。

↑の画面だとマイクが使えない設定になっています。
↓のようになっていればOKです。

それでも解決しない場合は管理者が許可していない場合あり
これでも解決しないという方!
これで解決しない場合はミーティングの設定でそもそもマイクが許可されていない場合が多いです。
この場合は自らがミュートを許可することはできず、ミーティング主催者のみが設定可能なことがあります。
その場合はミーティング主催者に連絡をいれて、ミュートを解除してもらうようにしましょう。
おわりに|快適なズーム(Zoom)ライフを!
以上、Zoomで音が出ない、マイクが使えない時の対処法でした。
Zoomは一度設定をしてしまえば、あとは特に問題なく使うことができます。
皆様も快適なZoomライフを!
今日は以上です。