当ブログにはアフィリエイト広告が含まれます。

読書記録 人生

「お金の減らし方」を読んだ感想。

    こんにちは。先日この本を読みました。

    created by Rinker
    ¥968 (2025/10/27 08:27:49時点 楽天市場調べ-詳細)

    人気小説家が書くお金の本です。すごく面白かったです。

    まずタイトルが「お金の減らし方」。これが最高にロックですよね。どの本でもお金は増やすべきものと扱われていますが、この本ではお金を増やすべきものとは書かれていません。

    というのも著者はお金を増やそうと思ったことがほとんどないそうです。元々はギリギリの生活だったそうですが、昇給とデフレで自然と懐に余裕ができてきたそう。それで趣味を楽しめるようになって趣味を発展させるためにお金が必要になり、たまたまはじめた副業(小説執筆業)が大当たりしたらしい。

    うーん、まったく参考になりそうにありません。笑

    そして、この常識とはまるでかけ離れている感じが本書のたまらない魅力です。

    ちなみに著者は現在も執筆業で年収1億を超えているそうですが、趣味にかけるお金が増えた以外まったく生活は変わらないようです。

     

    「どれくらい必要か」ではなく「どれくらい欲しいか」で判断する

    お金を減らすといってもただ散財しろと言っているわけではありません。

    「ある程度制約を課しつつも好きなこと、遊びにお金を使え」という内容です。

    特に、

    「どれくらい必要か」ではなく「どれくらい欲しいか」で判断する。

    という言葉が刺さりました。

    「必要」というのは外的要因による要請なので、本当に自分にとって価値があるのかが疑問です。そのため必要なものはギリギリまで買わないようにするそうです。

    また、どれくらい欲しいかと言うことを説明するためには「代わりにこれをやめても良い、これを我慢しても良い」という方法を用いるようです。これによって自分がどれだけ欲しいかがわかるようです。

     

    おわりに

    我々FIRE民とは異なる人種ですが、異なるからこそ得られる考え方が面白かったです。うまく言語化できないのですが、方向性は真逆でありながらも根底のところで通じる何かがあるように感じました。

    お金のことを深く考えるきっかけになる本です。自分も節約ばかり考えずに、「欲しい」という気持ちを忘れないようにしようと思いました。

    以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。

    created by Rinker
    ¥968 (2025/10/27 08:27:49時点 楽天市場調べ-詳細)

      人気記事

      1

      こんにちは。 先日、妻と1歳半の子とトマム・札幌旅行に行ってきました。 その際にスカイマーク航空に搭乗しました。 子連れスカイマークははじめてでしたが、搭乗体験および反省をつづっていこうと思います。 ...

      2

      こんにちは。 最近、債券投資、特に米国債への投資を検討中です。 債券投資を検討する際で必ずぶち当たる壁は 「で、米国債って具体的に何を買えばいいの?」 という問題です。 これについては大きく2つの回答 ...

      3

      最近インフラファンドが下落していて、特にここ数ヶ月は下落一直線です。もはや暴落といってもいいでしょう。 今日はインフラファンドの低迷について調べてきたので備忘録も兼ねて書いていきたいと思います。 *あ ...

      4

      先日この映画を観ました。 国家が破産する日   あらすじ↓ 1997年に韓国で実際におこった通貨危機の裏側を描いた社会派ドラマ。1997年、韓国経済は急成長を遂げ、いつまでも好景気が続くと多 ...

      5

      こんにちは! 2022年の年末から2023年の年始にかけて八丈島に行ってきました。 八丈島は東京から南に300kmほど離れた離島のひとつです。 都内から距離こそ離れていますが、飛行機を使えば1時間程度 ...

      6

      SBI証券では貸株には2種類あります。ひとつが「貸株」もうひとつが「担保貸株」です。 「貸株」はいわゆる一般的な貸株制度で、担保貸株はSBI証券独自の貸株制度です。デフォルトは担保貸株です。 貸株と担 ...

      -読書記録, 人生
      -

      Copyright© 賽は投げられた。 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.