当ブログにはアフィリエイト広告が含まれます。

人生 1年の目標と振り返り

2023年を振り返るー前年の抱負の達成状況

    こんにちは。

    先日こんな記事を書きました。

    2023年を振り返る

    が、2023年の抱負の振り返りを忘れていました。

    2023年の抱負とやらないことリスト

    せっかくなので、昨年の目標の達成具合がどんな感じだったかあらためて振り返ろうと思います。

    2023年に立てた抱負とやらないことリストの達成状況

    箇条書きの部分が2023年に立てた抱負、矢印と記号(◯、△、×)が達成状況の振り返りです。

    仕事面

    • 現在のポジションで働き続ける→⚪︎
    • Power Automateを業務に活用する→×

    仕事面は現状維持を目標としていて、予想通りでした。Power Automateの活用はやってみたんですが、なかなかうまくいかず。もう少し修行が必要のようです。

    家事育児面

    • 鉄板料理のレパートリーを増やす→⚪︎
    • 家事・育児の負担軽減策を実行する→×

    料理のレパートリーはかなり増えたと思います。春夏秋冬自炊しているので十分でしょう。家事・育児の負担はなかなか軽減できませんでした。来年の課題です。

    家族との余暇

    • 旅行に3回以上行く→◯
    • 祖父母と4回以上会う→⚪︎

    家族との余暇は抱負というよりは娯楽なので「目標達成に向けて頑張ろう」というモチベーションではなくて、「なんとなく楽しみつつ生活していたらこうなったよね」という項目です。

    旅行は年末年始の八丈島を含めれば3回でした。(八丈島、高知、宮古島)
    妻が妊娠中だったことを考えれば、合格点だと思います。

    祖父母とは4回以上会えました。目標達成です。

    個人の余暇

    • 会社の友人と飲む→⚪︎
    • 小説を読み切る→⚪︎
    • 情報処理安全確保支援士を受験する→×

    会社の友人との飲み会は何度か達成できました。小説も「ハンチバック」「夢をかなえるゾウ4」を読みました。
    ハンチバックを読んだ感想【ネタバレなし】

    「夢をかなえるゾウ4 ガネーシャと死神」読了

    情報処理安全確保支援士の受験はできず。これだけ見ると残念ですが、その代わりに簿記2級を取得したので、結果オーライですかね。

    やらないことリスト

    • 全く新しい仕事への挑戦(仕事……無理はしない)→⚪︎
    • 休日出勤(仕事……同上)→⚪︎
    • 子供に物を買い与えすぎること(家事・育児……子供のレジリエンスを高める)→△
    • 子供のわがままを聞きすぎること(家事・育児……子供のレジリエンスを高める)→△
    • キャンプ用品(新品)の購入(家族の余暇……無駄遣いしない)→⚪︎
    • 危険な遊び(家族の余暇……安全第一)→⚪︎
    • スプラトゥーン(個人の余暇……時間節約)→⚪︎
    • 甘いものを沢山食べた後の飲酒(健康……血糖値管理)→⚪︎
    • 夫婦喧嘩によるストレス解消(健康……ストレスコントロール)→△

    上記はやらないことリストです。一つ一つの振り返りはしませんが、おおむね達成できたと思います。

    おわりに

    以上でした。全部達成できたわけではないので若干課題はありますが、悪くない出来だと思います。

    余談ですが、(もう何年もやってるので一年の抱負の立て方がいい塩梅になってきてるな)と我ながら思います。

    今年の抱負も考えようと思いますが、決して無理せず現実的な目標を立てたいと思います。

    今日は以上です。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

      人気記事

      1

      こんにちは。 先日、妻と1歳半の子とトマム・札幌旅行に行ってきました。 その際にスカイマーク航空に搭乗しました。 子連れスカイマークははじめてでしたが、搭乗体験および反省をつづっていこうと思います。 ...

      2

      こんにちは。 最近、債券投資、特に米国債への投資を検討中です。 債券投資を検討する際で必ずぶち当たる壁は 「で、米国債って具体的に何を買えばいいの?」 という問題です。 これについては大きく2つの回答 ...

      3

      最近インフラファンドが下落していて、特にここ数ヶ月は下落一直線です。もはや暴落といってもいいでしょう。 今日はインフラファンドの低迷について調べてきたので備忘録も兼ねて書いていきたいと思います。 *あ ...

      4

      先日この映画を観ました。 国家が破産する日   あらすじ↓ 1997年に韓国で実際におこった通貨危機の裏側を描いた社会派ドラマ。1997年、韓国経済は急成長を遂げ、いつまでも好景気が続くと多 ...

      5

      こんにちは! 2022年の年末から2023年の年始にかけて八丈島に行ってきました。 八丈島は東京から南に300kmほど離れた離島のひとつです。 都内から距離こそ離れていますが、飛行機を使えば1時間程度 ...

      6

      SBI証券では貸株には2種類あります。ひとつが「貸株」もうひとつが「担保貸株」です。 「貸株」はいわゆる一般的な貸株制度で、担保貸株はSBI証券独自の貸株制度です。デフォルトは担保貸株です。 貸株と担 ...

      -人生, 1年の目標と振り返り

      Copyright© 賽は投げられた。 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.