当ブログにはアフィリエイト広告が含まれます。

子育て パワーカップル・共働き 家計・家族

共働き子育て世帯にとって在宅勤務は命綱

    共感してくれる人も多いんじゃないかな。

    特にお互いフルタイムの子育て世帯(パワーカップル含む)にとって在宅勤務は非常に有難い勤務制度です。

    いや、サボってるわけではないんです。なかにはサボってる人もいるのかもしれないけどw

    在宅勤務だとまず通勤時間が不要になるのがデカいです。自宅、保育園、会社の距離関係にもよりますが、保育園と通勤のダブルは結構体力的にしんどいです。よくクレヨンしんちゃんでみさえがしんのすけを死にそうになりながら幼稚園に送っていますが、気持ちはあんな感じです。

    あとは在宅勤務だとできることが結構あります。

    • 普段できないものの洗濯(洗濯機回して出勤すると帰宅するまで他のものを洗えない)
    • 家の近場での買い物(昼休み等で)
    • 宅配便の受け取り
    • 修理業者などの各種立ち会い

    パッと思いつくのはこんなところです。会社や上司によっては厳密にはアウトかもしれませんが、懐の深いうちの会社はこれくらい許してくれるはずw

    子育て世帯は平日はカツカツで、土日は土日で全然余裕がないです。なのでこのような雑務を子どもがいない平日日中に済ませられるのは大変ありがたいです。

    我が家は最近在宅の勤務上限日数が減ってしまったので、ちょっとピンチです。今まで普通にやれば回っていた雑務がギリギリになってきています。とはいえまだ在宅勤務があるので回せていますが。

    もし在宅勤務が完全になくなってしまうと、土日に皺寄せがきてQOLがかなり下がることでしょう。

    在宅勤務制度はコロナ禍で多分唯一のうれしい副産物ですね。

      人気記事

      1

      こんにちは。 先日、妻と1歳半の子とトマム・札幌旅行に行ってきました。 その際にスカイマーク航空に搭乗しました。 子連れスカイマークははじめてでしたが、搭乗体験および反省をつづっていこうと思います。 ...

      2

      こんにちは。 最近、債券投資、特に米国債への投資を検討中です。 債券投資を検討する際で必ずぶち当たる壁は 「で、米国債って具体的に何を買えばいいの?」 という問題です。 これについては大きく2つの回答 ...

      3

      最近インフラファンドが下落していて、特にここ数ヶ月は下落一直線です。もはや暴落といってもいいでしょう。 今日はインフラファンドの低迷について調べてきたので備忘録も兼ねて書いていきたいと思います。 *あ ...

      4

      先日この映画を観ました。 国家が破産する日   あらすじ↓ 1997年に韓国で実際におこった通貨危機の裏側を描いた社会派ドラマ。1997年、韓国経済は急成長を遂げ、いつまでも好景気が続くと多 ...

      5

      こんにちは! 2022年の年末から2023年の年始にかけて八丈島に行ってきました。 八丈島は東京から南に300kmほど離れた離島のひとつです。 都内から距離こそ離れていますが、飛行機を使えば1時間程度 ...

      6

      SBI証券では貸株には2種類あります。ひとつが「貸株」もうひとつが「担保貸株」です。 「貸株」はいわゆる一般的な貸株制度で、担保貸株はSBI証券独自の貸株制度です。デフォルトは担保貸株です。 貸株と担 ...

      -子育て, パワーカップル・共働き, 家計・家族

      Copyright© 賽は投げられた。 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.