当ブログにはアフィリエイト広告が含まれます。

国内旅行 旅行記 子連れ八丈島(2022年末)

【年末年始】2歳児連れ八丈島旅行記|3日目

    旅は3日目。(これまでの記事→1日目 2日目

    なんとこの日は1月1日。2023年のお正月です。

    ホテルの朝食も特別仕様で通常メニューに加えてお雑煮とお節の品々も用意されていました。

    旅先で正月を迎えるのは人生初でしたが、素晴らしい朝でした。

    ホテルをチェックアウトして、初詣に出かけます。八丈島には神社が2つありますが、今回は優婆夷宝明神社へお参りしました。

    地元の人らしき方が何名かお参りしていて地元住民に愛されている神社のようでした。こじんまりとした神社ですが、こういう神社のほうが落ち着きますね。

    その後は足湯きらめきに行って足湯に入ります。オーシャンビューで景色が素晴らしい。

    筋肉痛で足がパンパンだったので、足湯が効きました。

     

    その後は南原千畳岩海岸に向かいます。南原千畳岩海岸は八丈富士とならぶ八丈島の景勝地です。

     

    どこから写真を撮っても絵になるような素晴らしい場所でした。

    奥に見えるのが八丈小島の太平山

    もう少しゆっくりしていたかったですが、フライトの時間が近づいてきたので、帰宅の準備をします。

     

    八丈島空港へ。ありがとう八丈島。

     

    レンタカー返却、チェックインを済ませてお昼ご飯。空港内のレストランで明日葉そばを食べました。

    素朴な味で美味しかったです。この旅で明日葉が好きになりました。

    帰りのフライト

    帰りのフライトは並びの席に座ることができました。子供も疲れていたのか機内はぐっすりでした。

    以上!!

     

    2泊3日でしたが、正直もっと居たかったと思うくらい八丈島は素敵な場所でした。

    また行こう。最後までお読みいただきありがとうございました。

    八丈島旅行の旅費の決算記事はこちら。

    【結局いくら?】2歳児連れ年末年始八丈島旅行記【決算編】

      人気記事

      1

      こんにちは。 先日、妻と1歳半の子とトマム・札幌旅行に行ってきました。 その際にスカイマーク航空に搭乗しました。 子連れスカイマークははじめてでしたが、搭乗体験および反省をつづっていこうと思います。 ...

      2

      こんにちは。 最近、債券投資、特に米国債への投資を検討中です。 債券投資を検討する際で必ずぶち当たる壁は 「で、米国債って具体的に何を買えばいいの?」 という問題です。 これについては大きく2つの回答 ...

      3

      最近インフラファンドが下落していて、特にここ数ヶ月は下落一直線です。もはや暴落といってもいいでしょう。 今日はインフラファンドの低迷について調べてきたので備忘録も兼ねて書いていきたいと思います。 *あ ...

      4

      先日この映画を観ました。 国家が破産する日   あらすじ↓ 1997年に韓国で実際におこった通貨危機の裏側を描いた社会派ドラマ。1997年、韓国経済は急成長を遂げ、いつまでも好景気が続くと多 ...

      5

      こんにちは! 2022年の年末から2023年の年始にかけて八丈島に行ってきました。 八丈島は東京から南に300kmほど離れた離島のひとつです。 都内から距離こそ離れていますが、飛行機を使えば1時間程度 ...

      6

      SBI証券では貸株には2種類あります。ひとつが「貸株」もうひとつが「担保貸株」です。 「貸株」はいわゆる一般的な貸株制度で、担保貸株はSBI証券独自の貸株制度です。デフォルトは担保貸株です。 貸株と担 ...

      -国内旅行, 旅行記, 子連れ八丈島(2022年末)

      Copyright© 賽は投げられた。 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.