前回記事はこちら。
2018年春上海旅行2~豫園・田子坊
上海旅行2日目。
今日は友人と蘇州へ行ってきます。
蘇州に行くには上海虹橋駅から新幹線で40分くらいです。
友人がネットでチケットを取ってくれました。ありがたい。
ちなみに車両はマジで新幹線とそっくりでした。

車内も新幹線とほぼ同じです。
快適に揺られて無事蘇州駅に到着。蘇州に着いてからは地下鉄で移動します。
唐の時代の詩人である白居易によって作られた街、山塘街(サントウガイ)へ向かいます。

電車に乗ってあっという間に到着。
駅から出てお腹がすいたので、松鶴楼(ショウカクロウ)という蘇州料理の名店で昼ごはんをとることにします。

蘇州名物の松鼠桂魚(揚げ桂魚の甘酢ソースがけ)。

魚の姿に似せて作られていて、見た目の迫力が半端ないです!
味も美味しい。甘酢が苦手でなければ絶対食べたほうがいいです。
ちなみに蟹粉豆腐(上海蟹入り豆腐のうま煮)も最高でした!

このお店は素晴らしかったです。また行こう。
二人で行って、一人200元(3300円)くらいでした。
食べ終わってからは山塘街をふらふらしました。

歴史を感じます。

千と千尋の世界のような街並みでした。
このあと拙政園というインスタ映えスポットに行きます。
続きます~。
【おまけ】
スタバも現地風になってました。

(次回記事はこちら)
2018年春上海旅行4〜鳥肌が立つ美しさ〜拙政園と外灘