当ブログにはアフィリエイト広告が含まれます。

子連れ大阪万博(2025夏) 国内旅行 旅行記

【子連れ・猛暑】USJ観光と感想【3泊4日大阪旅行2日目】

    前回記事はこちら

    2日目|夕方からUSJ観光

    2日目です。今日も晴天で暑くなりそうです。

    まずは朝ごはん。

    子どもの朝食

    私は和食にしました。盛り付けが上手になるにはどうしたらいいんだろうか。

    食後はフルーツポンチとコーヒー。途中から子供が大変になってしまいましたが、美味しい朝食でした。

    その後はホテル自慢の裏庭で子供とボール遊びをしたり、洗濯したりしつつ、今後のプランを練って、のんびりと午前中を過ごしました。

    その後は昼ごはん。向かいの舞洲クラフト館でランチを食べようと思っていましたが、残念ながら営業しておりませんでした。。。(Google mapでは営業中でしたが明かりがついていませんでした。閉店したのでしょうか)

    仕方ないのでホテルのランチを食べることにしました。

    メインはチキンステーキを頼みました。

    めちゃうまです!

    写真にはありませんが、ハーフビュッフェのビーフカレーがめちゃ美味しくて大好評でした。ビュッフェとメインディッシュ付きでこの値段は破格だと思います。

    その後は昼寝して14時半ごろに出発。舞洲からバスでユニバーサルシティ駅へ、お目当てのユニバーサルスタジオジャパン(USJ)へ向かいかいます。

    舞洲からはバスで直通でアクセス抜群でした。

    猛暑の中のUSJ観光

    USJに到着しました。15時から入場できるチケットで入場します!

    USJに来るのは10数年ぶりです。USJがだいぶ雰囲気が変わっていることもあって正直記憶にありませんが、この地球の像だけは記憶に残ってました。

    平日の15時過ぎかつ今日は19時閉園の日ということもあってか、そこまで混んでいなかったです。乗っていませんが、乗り物も乗り放題でしたね。

    入口近くでシュレックが出迎えてくれました。上の子はテンションが上がっていましたが、下の子は真顔になっていました。

    そりゃ、何の予備知識もなくこんな化け物と出会ったら真顔になりますわwww

    近くにミニオンもいましたが、こちらは下の子も楽しんでいました。USJは普通にキャラクターが街中を歩いていて、距離感の近さにカルチャーショックを受けました。

    猛暑の中でも子連れUSJはそこそこ快適

    さて、猛暑の子連れUSJって本当に遊べるの?という疑問を持たれるかと思います。

    結論としては水分補給をしっかりすれば大丈夫です。

    というのもちびっこ達のお目当てであるユニバーサル・ワンダーランドは一部室内の場所があり空調が効いていて快適だからです。もちろん屋外の遊戯もあるので、その時はしっかり暑さ対策をしましょう。

    まずは屋外でコーヒーカップに乗ったり、メリーゴーランドに乗ったり、ゴーカートに乗ったりしました。

    1歳半の子供。満足そうでした。

    その後は屋内の施設でさんざん遊んで、休憩。ベビーカー置きもあるのでそこに荷物を置いて子供の相手をしました。

    その後は外に出て、アイス(サーティワン)を食べました。サーティワンだけなぜかレジャー価格ではなく通常価格でした。ありがたや。

    サーティワンの近くにジョーズもいました。いやいや、怖すぎるでしょ😇

    スーパーニンテンドーワールドだけ人口密度が高い。

    最後にパパママお目当てのスーパーニンテンドーワールドへ。

    スーパーニンテンドーワールドは任天堂の世界観がすごいクオリティで再現されていて、ちょっと次元が違います。ここだけ人口密度高めでしたが納得の世界観です。

    せっかくなので、上の子と一緒にマリオカートに乗ることにしました。アトラクションに乗る前に見えるクッパ像。すごい迫力です。

    マリオカートは3Dメガネを使って乗り物に乗る感じでした。上の子は大興奮でこの旅No.1の思い出になったようです。

    その後はドンキーコング・カントリーに立ち寄って帰りました。時間の兼ね合いでドンキーコング・カントリーではアトラクションで遊べませんでしたが、こちらも世界観が忠実に再現されていて雰囲気良かったです。

    久しぶりにUSJに行きましたが、めっちゃ楽しかったですね。正直もっといたかったくらいです。また行こうと思います。

    USJの外は食べるところがたくさん。

    USJから駅までの帰り道は食事処が豊富にあります。私たちはポムの樹でオムライスを食べました。下の子の体力が限界で荒ぶっていましたが、美味しかったです。

    その後はタクシーで宿へ帰りました。荒ぶっていた下の子はタクシー内爆睡でした。

    大満足の2日目でした。つづきます。

      人気記事

      1

      こんにちは。 先日、妻と1歳半の子とトマム・札幌旅行に行ってきました。 その際にスカイマーク航空に搭乗しました。 子連れスカイマークははじめてでしたが、搭乗体験および反省をつづっていこうと思います。 ...

      2

      こんにちは。 最近、債券投資、特に米国債への投資を検討中です。 債券投資を検討する際で必ずぶち当たる壁は 「で、米国債って具体的に何を買えばいいの?」 という問題です。 これについては大きく2つの回答 ...

      3

      最近インフラファンドが下落していて、特にここ数ヶ月は下落一直線です。もはや暴落といってもいいでしょう。 今日はインフラファンドの低迷について調べてきたので備忘録も兼ねて書いていきたいと思います。 *あ ...

      4

      先日この映画を観ました。 国家が破産する日   あらすじ↓ 1997年に韓国で実際におこった通貨危機の裏側を描いた社会派ドラマ。1997年、韓国経済は急成長を遂げ、いつまでも好景気が続くと多 ...

      5

      こんにちは! 2022年の年末から2023年の年始にかけて八丈島に行ってきました。 八丈島は東京から南に300kmほど離れた離島のひとつです。 都内から距離こそ離れていますが、飛行機を使えば1時間程度 ...

      6

      SBI証券では貸株には2種類あります。ひとつが「貸株」もうひとつが「担保貸株」です。 「貸株」はいわゆる一般的な貸株制度で、担保貸株はSBI証券独自の貸株制度です。デフォルトは担保貸株です。 貸株と担 ...

      -子連れ大阪万博(2025夏), 国内旅行, 旅行記

      Copyright© 賽は投げられた。 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.