当ブログにはアフィリエイト広告が含まれます。

国内旅行 旅行記 子連れ軽井沢(2024冬)

【0歳+3歳児連れ】1泊2日軽井沢旅行

    先月に家族4人で軽井沢旅行に行ってきました。今日はそのレポートをしていきたいと思います。

    当日の昼に出発。

    東京駅から新幹線で軽井沢駅に向かいます。はじめてベビーカーで東京駅に行きましたが、東京駅はバリアフリーが完璧で、一度も段差を感じることなく新幹線ホームにたどりつきました。

    軽井沢駅から中軽井沢駅に向かいます。中軽井沢駅はしなの鉄道というローカル鉄道で行くことができます。

    中軽井沢駅に着いてからは送迎バスで今日の宿泊施設へ。

    今日泊まるのはドーミー倶楽部軽井沢です。

    ペンション風ですが、かなり高級宿です。子連れ大歓迎の宿でもあります。

    部屋はリビングとベッドルームが一体になっていて広々

     

    ベランダからは雪景色も。

    お茶うけ

    女性限定のようですが、部屋にロクシタンのアメニティプレゼントもありました。

    部屋で一休みしてからは外で軽く子供と遊んで、その後予約していた家族用露天風呂に入りました。家族用露天風呂は雰囲気が素晴らしくて家族水入らず最高の時間でした。

    そのあとはお食事会場で晩御飯です。晩御飯は子連れでは滅多に食べられないフルコースです。

    食事の案内がQRコードで読み取る形式でした。これはアリですね。

     

    ワインでかんぱーい

    いいワインを全然飲んでなかったので、感動するくらい美味しかったです。

     

    冷製のオードブル

    馬刺しとアーティチョーク、スモークマグロ、小エビとホタテ、モッツァレラチーズ、スモークタン、アイスバインです。

    温製のオードブルとカレースープを経て、牛ロースのグリエ

    締めは焼きリゾットをいただきました。(写真を撮り忘れました)

     

    子供(赤ちゃん)がフルコースの途中で限界を迎えてしまいレストランの周辺を何往復もしてあやしました。
    大変でしたが、家族水入らず、なんとかフルコースを堪能することができました。

    それにしてもウェイターさんの子連れ対応が素晴らしかったです。その後は部屋に帰って子供と遊んで過ごしました。

     

    2日目。

    朝。子供が起きる前に朝風呂へ。ひとっ風呂、最高でした。

    子供を起こして、着替えて朝ごはん。

    卵はスクランブルエッグにしてもらいました。

    パンは3種類から好きなだけ食べることができます。

    雰囲気が素晴らしく、いい朝ごはんでした。

    その後は荷造りをしてチェックアウトです。

    ドーミー倶楽部軽井沢、前評判通りの素晴らしい宿でした。
    写真で掲載できませんでしたが、露天風呂、子供が遊べるスペース、ミカドコーヒーのサービスなど、随所にこだわりを感じられて非常にクオリティが高かったです。

    チェックアウト後は宿の送迎バスで中軽井沢駅へ。この日は少しだけ雪が残っていました。

    その後はしなの鉄道で軽井沢駅に行きます。

    軽井沢駅前にあるプリンスショッピングプラザで子供と遊んで、フードコートでお昼ご飯を食べました。

     

    その後は駅でお土産を買って、新幹線で帰宅しました。

    帰りの車内は子供が二人ともぐっすりだったので、おやつを食べてのんびり過ごすことができました。

    以上、1泊2日の軽井沢旅行でした。

     

    人生初の軽井沢でしたが、空気が澄んでいて素晴らしいところでした。

    子連れの観光客も非常に多く、子連れに優しい観光地だと思いました。今度は1週間くらい滞在してのんびりと過ごしたいですね。

    今日は以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。

      人気記事

      1

      こんにちは。 先日、妻と1歳半の子とトマム・札幌旅行に行ってきました。 その際にスカイマーク航空に搭乗しました。 子連れスカイマークははじめてでしたが、搭乗体験および反省をつづっていこうと思います。 ...

      2

      こんにちは。 最近、債券投資、特に米国債への投資を検討中です。 債券投資を検討する際で必ずぶち当たる壁は 「で、米国債って具体的に何を買えばいいの?」 という問題です。 これについては大きく2つの回答 ...

      3

      最近インフラファンドが下落していて、特にここ数ヶ月は下落一直線です。もはや暴落といってもいいでしょう。 今日はインフラファンドの低迷について調べてきたので備忘録も兼ねて書いていきたいと思います。 *あ ...

      4

      先日この映画を観ました。 国家が破産する日   あらすじ↓ 1997年に韓国で実際におこった通貨危機の裏側を描いた社会派ドラマ。1997年、韓国経済は急成長を遂げ、いつまでも好景気が続くと多 ...

      5

      こんにちは! 2022年の年末から2023年の年始にかけて八丈島に行ってきました。 八丈島は東京から南に300kmほど離れた離島のひとつです。 都内から距離こそ離れていますが、飛行機を使えば1時間程度 ...

      6

      SBI証券では貸株には2種類あります。ひとつが「貸株」もうひとつが「担保貸株」です。 「貸株」はいわゆる一般的な貸株制度で、担保貸株はSBI証券独自の貸株制度です。デフォルトは担保貸株です。 貸株と担 ...

      -国内旅行, 旅行記, 子連れ軽井沢(2024冬)

      Copyright© 賽は投げられた。 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.