当ブログにはアフィリエイト広告が含まれます。

読書記録 副業 人生

【一家に1冊】「隠れYouTuberで毎月3万円を稼ぐ」の感想

    先日、この本を読みました。

     

    スマホだけ×顔出しなし 隠れYouTuberで毎月3万円を稼ぐ

    顔出しなし、スマホ撮影でYouTube動画を投稿して月3万円稼ぐことを目標にした本です。
    個人的には非常に面白かったので感想を書いていこうと思います。

     

    YouTubeで月30000円稼ぐには?

    まず本書のざっくりとした目次はこんな感じです。

    • 動画の企画の作り方
    • 共感を得る動画ストーリーの作り方
    • 顔出しなし×スマホでの撮影方法
    • スマホでできる動画編集テクニック
    • SEO対策

    深すぎず、浅すぎずという分量で数時間あれば読めてしまうと思います。

    ところでYouTubeで月30000円稼ぐとありますが、稼ぎ方は多種多様です。

    • 広告
    • メンバーシップ
    • スーパーチャット
    • ショート動画
    • タイアップ

    この本では広告で30000円稼ぐことを念頭に置いています。もう少し具体的にいうと「週2日の投稿で登録者数5000人」を目指しています。

    ではどうすれば登録者数5000人になれるか。さまざまなテクニックが解説されていますが、個人的には【YouTubeの仕組みを理解することが重要】なのかなと思いました。

    コラム欄で実際に顔出しなしで稼いでいるYouTuberのインタビューが掲載されていてリアル感が伝わってきました。

     

    子育てと仕事しながらは無理ゲー

    この本を読んでわかったこと。

    それは【今の自分にYouTuberは時間的に不可能】だということです。

    もともと顔出しなしのYouTuberにはちょっとした憧れがあり、自分でもやってみたいなぁと思っていました。でもその希望は完全に崩れ去りました。

    というのも本書を読んでYouTubeで稼ぐためには非常に手間暇がかかることがわかったからです。観られる動画を作ろうとと思ったら時間がいくらあっても足りないということですね。

    たとえば、ひとつのYoutube動画をとってみても、

    • 台本作成
    • 撮影
    • 動画編集
    • サムネイル作成
    • SEO対策等の設定

    が必要です。そして、それぞれに専門家がいるくらい奥が深くて、タスクも膨大です。

    台本作成だけを考えてみても時間がいくらあっても足りないです。

    それ以外にも考えてみれば、YoutuberはYouTubeだけでなくてSNSの発信や交流なんかも必要ですよね。

    子育てしながら仕事をしていて1週間の自由時間が数時間という現状を考えると、Youtuberはちょっと現実的ではなさそうだと思いました。

     

    YouTubeへ挑戦したくなる。

    現実を思いしらされる一方で、本書を読んで【時間があればなんかできそうだな】と思ったのも事実です。技術的な内容もざっくり解説されていて、そこまで難しいことはやらなくても大丈夫そうな印象を受けました。

    そういう意味では「YouTubeの現実を教えてくれると共にYouTube投稿へのハードルを下げてくれる」本だと思います。

    すらすら読める本なのでぜひ読んでみてください。

    スマホだけ×顔出しなし 隠れYouTuberで毎月3万円を稼ぐ

    僕ももう少し日常に暇ができたらチャレンジしてみようと思います。

    今日は以上です。

      人気記事

      1

      こんにちは。 先日、妻と1歳半の子とトマム・札幌旅行に行ってきました。 その際にスカイマーク航空に搭乗しました。 子連れスカイマークははじめてでしたが、搭乗体験および反省をつづっていこうと思います。 ...

      2

      こんにちは。 最近、債券投資、特に米国債への投資を検討中です。 債券投資を検討する際で必ずぶち当たる壁は 「で、米国債って具体的に何を買えばいいの?」 という問題です。 これについては大きく2つの回答 ...

      3

      最近インフラファンドが下落していて、特にここ数ヶ月は下落一直線です。もはや暴落といってもいいでしょう。 今日はインフラファンドの低迷について調べてきたので備忘録も兼ねて書いていきたいと思います。 *あ ...

      4

      先日この映画を観ました。 国家が破産する日   あらすじ↓ 1997年に韓国で実際におこった通貨危機の裏側を描いた社会派ドラマ。1997年、韓国経済は急成長を遂げ、いつまでも好景気が続くと多 ...

      5

      こんにちは! 2022年の年末から2023年の年始にかけて八丈島に行ってきました。 八丈島は東京から南に300kmほど離れた離島のひとつです。 都内から距離こそ離れていますが、飛行機を使えば1時間程度 ...

      6

      SBI証券では貸株には2種類あります。ひとつが「貸株」もうひとつが「担保貸株」です。 「貸株」はいわゆる一般的な貸株制度で、担保貸株はSBI証券独自の貸株制度です。デフォルトは担保貸株です。 貸株と担 ...

      -読書記録, 副業, 人生
      -,

      Copyright© 賽は投げられた。 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.