ども。
今日は半分愚痴、半分備忘録回です。
需要があるかはわかりませんが最近育児で消耗しているので、毎朝の壮絶なルーティーンについて記録しようと思います。
#ちなみに妻、子ども(♂1歳0ヶ月)の共働き家庭です。息子は保育園通い。奥さんは仕事で朝早いため朝は僕のワンオペです。
-------------------------------------------
6:50起床→トイレ(このタイミングで子供が起きると地獄)
6:55お湯を沸かしてコーヒーを淹れる。
7:00食パンを焼く(ブレーカーが落ちるのでお湯とパンを同時に作業は不可)
(だいたいこのタイミングで起こしにいく)
7:05食パンが焼ける。子どもがお腹すいたと言い出すのでお茶を淹れる。離乳食(森永と和光堂は神)を容器に移しレンジで温める
7:10親子の朝食を配膳。子どもの朝食スタート(一口ずつ子どもの口にもっていく作業)
(トーストとコーヒーは隙を見て食べる)
朝食の合間に体温を測る。保育園との連絡帳に記載
7:25朝食終了(お椀等で遊びはじめるので目が離せない)。子どもに注意を払いつつ冷え切ったトーストを食べる
7:30TVをつけ、こどもをリビングに移動→5分間の束の間の休息(休息終了後に食器の下膳)
7:35ケトルでお湯を沸かす→その間に哺乳瓶を取り出し、ミルクの粉をいれる
7:40哺乳瓶にお湯を小量入れ攪拌→規定量入れ蓋を閉める。水で哺乳瓶を冷やす
7:45ミルク完成→子供に渡すと勝手に飲み出すのでその隙に身支度を整える。(着替え。髭剃りできないと詰み)
7:50昨晩食洗機を回していない場合は急いで皿を投入
(事前に皿を取り出していなかった場合は時間的に取り出すだけしかできないことも)
7:55TV &ミルクでご機嫌な子どもの機嫌を損ねないように注意しながらおむつ替え
→ここが一番のヤマ場。うつ伏せになりたがるのでいろいろなおもちゃを渡して気を引く
→おむつが無事終了しても着替え戦争が勃発する場合あり。
8:05自分の出勤準備したあとに子供に防寒着を装着して抱っこ紐に乗せる。
8:10戸締りやら暖房消したりしつつ自分の上着を着てマスク装着し出勤
-------------------------------------------------------
いや〜。我ながらよく働いている笑
とはいえ、うちは多分まだマシなほうだと思います。何より、子どもは一人ですし。また
- 朝ごはんを食べない
ということとは無縁です。また今は薬関係がないのもありがたい。
- 飲み薬を飲ませる
- 塗り薬を塗る
とかも結構骨が折れる作業なので。
まあ、振り返ってみると今が幸せな時期なのかもしれません。
(今はそんな余裕ないですがw)
以上、雄羊の子育て日記でした。