3日目|大阪駅観光へ
3日目。
朝食は洋食にしました。見すぼらしい感じですが、パンが別皿にあります。

さつまいものブリュレが美味しかったです。コーヒーを飲んで整ってからは今日は大阪観光へ出発。今日は大阪市街を観光します。
まずはバスでユニバーサルシティ駅へ行き電車で大都会大阪駅へ向かいます。
大阪駅では福井の展示コーナーがあって、こんな感じの恐竜の像に子供が興奮していました。

大阪駅に着いたところで少し早いですが、腹ごしらえします。
駅ビルのLucua地下にある、たこやきやまちゃんという店でたこ焼きとビールを頼みました。ビール最高〜

タコ入り塩焼きそば

店員のおばちゃんが関西人っぽい接客で、関東人の私はなごみました。
その後は梅田スカイビルへ向かいます。お目当ては空中庭園!・・・でしたが、あまりの高さに妻が断念。私1人で行くわけにもいかず、お土産を買って退散することにしました。
偶然ですが、シルバニアファミリーのイベントをやっていて下の子が楽しそうにしていました。その後は大阪観光の新名所であるグラングリーン大阪へ。
広場は日中でも涼しげで芝生の周囲で腰掛けていい感じです。

グラングリーン大阪では噴水のある水場があります。子供が楽しそうに水遊びしてはしゃいでいました。

ただ、お着替えをちゃんと持ってきていないまま水遊びしてしまいました。全身ずぶ濡れだと可哀想なので、近所のユニクロで子供服を現地調達しました。これは余計な出費になりました。事前リサーチ不足でしたね。。
その後はサーティワンでアイスを買って(2日連続!)休憩。大丸の地下街でお弁当を買って少し早めに宿に戻ります。
今日は少し早めに宿に帰って大浴場&お弁当を食べるプランです。大浴場は露天風呂とかではなくて少し残念でしたが、景色がよかったです。
お弁当とビールでかんぱーい

お弁当を食べた後はホテル周りを家族で散歩。

いい雰囲気でした。その後は子供と遊んで寝ました。
4日目|アンパンマンミュージアム神戸へ
最終日。今日の朝食は和食にしました。今日はうまく盛り付けできました。

朝ごはんを食べてコーヒーを飲んで早めにチェックアウトして出発します。
今日は最終日ですが、頑張って神戸まで移動して神戸アンパンマンミュージアムに向かいます。
バスと電車で大阪駅へ行き、新快速で神戸駅へ。新快速は混んでいるかと思いましたが、大阪駅で降りる人が多いようでそれほどの混雑ではなかったです。平日の朝にも関わらず運よく座ることができました。
神戸駅からは地下街を通ってアンパンマンミュージアムへ向かいます。地下街や道中の各所にアンパンマンやバイキンマンがいて子供が楽しそうに駆け回っていました。
チケットを買っていざ入場です。横浜のアンパンマンミュージアムには何回か行ったことがあったのですが、神戸は初めてです。
アンパンマンミュージアム神戸の感想|横浜より広々としている
アンパンマンミュージアム神戸は屋外の水遊び場があったり、SLマンに乗ることができたりします。
横浜のアンパンマンミュージアムは都市型の施設という雰囲気ですが、神戸はのびのびした印象でまた違った良さがあります。


本館からは離れた場所にあるばいきんまんのバイキン秘密基地

ここ、上の子が大興奮でした。
その後はあんまんパンミュージアムのフードコートでお昼ご飯を食べて、タクシーで新神戸駅へ。フードコートはやはり昼時は混雑していたので要注意です。
食後はタクシーのおっちゃんがいろいろと話してくれて関西の雰囲気を感じました。その後、新神戸駅から新幹線で無事に帰宅しました。
大阪旅行の感想
最後に総括すると、3泊4日めっちゃ遊んだ大阪旅行でした。猛暑のなか、4歳児と1歳児を連れて万博・USJ・アンパンマンミュージアムは遊びすぎです。
休憩を挟んだり、夕方から活動したりと工夫は必要ですが、大阪旅行予想以上に楽しかったです。子供以上に大人達が楽しんでいた旅行でしたね。
そして、子供の成長を感じる旅でもありました。特に下の子は外歩けるようになったと思ったらイヤイヤ期が始まってたくましい限りです。上の子も疲れていても自分で歩けるようになったり、一人で電車の椅子に座れたりと成長を感じました。
関西はまだまだ行けていないところがたくさんあるので、また行こうと多います。その際はUSJの再訪もマストですね。
旅行記は以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。