当ブログにはアフィリエイト広告が含まれます。

国内旅行 旅行記 子連れ八丈島(2022年末)

【結局いくら?】2歳児連れ年末年始八丈島旅行記【決算編】

    こんにちは。先日2歳児と夫婦で八丈島旅行に行ってきました。

    【年末年始】2歳児連れ八丈島旅行記|1日目

    【年末年始】2歳児連れ八丈島旅行記|2日目

    【年末年始】2歳児連れ八丈島旅行記|3日目

    今日はその旅行でいくらかかったのかを発表したいと思います。
    子連れ旅行を検討されている方も多いかと思いますので、ご参考になれば幸いです。

     

    今回の旅程のおさらい

    旅程としてはこんな感じでした。我が家ではベストな旅程だったと思います。
    とはいえ、子連れ八丈富士はかなり大変だったので、八丈富士は選択かと思います。汗

    • 1日目羽田空港でランチ~八丈島空港~八丈植物公園〜ホテル〜居酒屋
    • 2日目ふれあい牧場八丈富士カフェで昼食〜お昼寝〜ふれあいの湯焼肉
    • 3日目初詣足湯南原千畳岩海岸〜八丈島空港でランチ〜羽田空港

     

    今回かかった旅費の結果発表

    お待たせしました。

    • ホテル・・・・・・・・¥76850
    • レンタカー・・・・・・¥11500
    • 飛行機・・・・・・・・¥66880
    • その他交通費・・・・・¥4888
    • 食事等そのほか・・・・¥28296
    • お土産・・・・・・・・¥4539

    合計192,953円でした!

    項目別に見ていくと、ホテルは八丈ビューホテルに泊まりました。じゃらんで予約しました。いい宿でしたが、年末年始で少し料金が高かったです。

    レンタカーは2泊3日フルで借りて11500円。激安でした。レンタカーちょっとボロかったですが、この値段ならば何も問題なしです。八丈島は小さい島なのでガソリン代もそこまでかかりませんでしたね。

    飛行機料金は株主優待を利用してANAのHPで購入。株主優待は片道だけ利用しましたが、多分もう少し安くできました。タクシーは体力温存のために初日に使いましたが、これは仕方ないかなという感じです。

    食事はホテルで朝食付きプランにしました、昼食と夕食はこんな感じです。

    1日目昼→お弁当 夜→居酒屋
    2日目昼→カフェ 夜→焼肉
    3日目昼→蕎麦

    お土産は会社や親戚に買いました。

     

    反省と感想

    飛行機代はもっと節約できそう

    今回の旅行の反省です。まず飛行機は株主優待を使うため、ANAの公式ページからキャンセル可能な席を予約しました。

    ただ、この選択は失敗でした。

    株主優待が思ったより安くなかったのと、キャンセル可能な席が割高かつ席がバラバラになってしまったのが誤算でした。比較サイトでキャンセル不可の席を予約できればもう10000円くらい節約できたかと思います。

     

    夕食をあらかじめ予約しておくべきだった。

    これはお金に関することではないですが、夕食についてはあらかじめ予約しておくべきでした。

    夕食自体に不満があるわけではないですが、初日の夕方に片っ端から電話をかけてなんとか確保したという感じで夕食にありつけない可能性もありましたし、なにより段取りが悪すぎました。

    行き当たりばったり旅に慣れているのでまあこれも思い出なんですが、次回八丈島に行くときは絶対に予約してから行きます。

     

    おわりに

    以上、八丈島旅行の振り返りでした。

    帰宅して思うのは「東京は人が多い」ということですね。八丈島に戻りたいです。笑

    今日は以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。

      人気記事

      1

      こんにちは。 先日、妻と1歳半の子とトマム・札幌旅行に行ってきました。 その際にスカイマーク航空に搭乗しました。 子連れスカイマークははじめてでしたが、搭乗体験および反省をつづっていこうと思います。 ...

      2

      こんにちは。 最近、債券投資、特に米国債への投資を検討中です。 債券投資を検討する際で必ずぶち当たる壁は 「で、米国債って具体的に何を買えばいいの?」 という問題です。 これについては大きく2つの回答 ...

      3

      最近インフラファンドが下落していて、特にここ数ヶ月は下落一直線です。もはや暴落といってもいいでしょう。 今日はインフラファンドの低迷について調べてきたので備忘録も兼ねて書いていきたいと思います。 *あ ...

      4

      先日この映画を観ました。 国家が破産する日   あらすじ↓ 1997年に韓国で実際におこった通貨危機の裏側を描いた社会派ドラマ。1997年、韓国経済は急成長を遂げ、いつまでも好景気が続くと多 ...

      5

      こんにちは! 2022年の年末から2023年の年始にかけて八丈島に行ってきました。 八丈島は東京から南に300kmほど離れた離島のひとつです。 都内から距離こそ離れていますが、飛行機を使えば1時間程度 ...

      6

      SBI証券では貸株には2種類あります。ひとつが「貸株」もうひとつが「担保貸株」です。 「貸株」はいわゆる一般的な貸株制度で、担保貸株はSBI証券独自の貸株制度です。デフォルトは担保貸株です。 貸株と担 ...

      -国内旅行, 旅行記, 子連れ八丈島(2022年末)

      Copyright© 賽は投げられた。 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.