共働き子育て中。賽は投げられた。

地味な毎日

当ブログにはアフィリエイト広告が含まれます。

国内旅行 旅行記 子連れ八丈島(2022年末)

【年末年始】2歳児連れ八丈島旅行記|2日目

旅は2日目です。(初日の記事はコチラ

朝ごはんはホテルのビュッフェ

もう少し上手に写真が撮れればよかったんですが、普通に美味しかったです。

ホテルからの風景

この旅では本当に天気に恵まれました。今日は八丈富士に登りに行きます。

 

2日目|八丈富士登山

八丈富士に登山といってもホテルから車で20分ほどの距離です。八丈島は小さな島なのでほとんどの場所に車で30分以内で移動できます。子供が車酔いしやすいのでありがたい距離感です。

八丈富士に登る前に近くのふれあい牧場に寄ることにしました。

ふれあい牧場で牛に遭遇。

 

景色も絶景でした。

その後は八丈富士へ。

登山口の駐車場に車を停めて登り始めます。

子連れの登山は初めてです。八丈富士は大人の足で登れば1時間ちょっとの道のりですが、子連れ登山ナメてました。

この数年で一番キツかったです。。。

八丈富士自体は階段が整備されているので、子連れでも登りやすい道ですが、子供を抱っこしながら山を登るのは本当に身体にきます。

とはいえ登山中の景色は素晴らしいです。

何度も何度も休憩して気合いで登って山頂(お鉢巡りの分岐点)に到着。

子連れでは二度と登りませんw

ここで子供は妻に預けて、一人で八丈富士名物「お鉢巡り」のコースを軽く眺めてきました。

お鉢巡りは「君の名は」のモデルになった風景と言われています。

登山中の景色とはまた違う景色で圧巻でした。

ちなみにお鉢巡りに子連れで行くのは絶対やめたほうがいいです。。。
いままでの整備された階段ありの登山とは全然違う道で足を滑らせたら確実に死ぬって道でした。

お鉢巡りのコースを引き返して、少し休憩して下山します。下山は登りより体力的には楽ですが、筋肉的には限界でした。

 

お昼はカフェ兼軽食のポケットへ

下山後はカフェ兼軽食のポケットというお店に行きました。

ノンアルコールビールで乾杯

身体に染み渡る味です。

食事はバーガー系と悩みましたが、ホットサンドを食べました。

デザートは名物のコーヒーゼリー

どれも絶品で美味しかったです。

その後は登山でへとへとだったのでホテルに帰って家族でお昼寝することにしました。

ホテルは新年の準備がされていました。

正月用の焼酎も準備されていました。(ドライバーなので結局飲めず・・)

 

 

ふれあいの湯〜焼肉

夕方になって体力も回復してきたので始動します。

まずはふれあいの湯に行きました。
ここはオムツの子NGだったので妻に子供を見てもらって入りました。(妻に申し訳ないことをしました)

 

https://www.hachijo.gr.jp/hotspring/fureai/より

湯は黄土色の独特な色をしていました。露天風呂もありいい湯でした。

 

その後、予約していたお店へ。

今回お邪魔したのは「三年目の浮気」という焼肉屋です。名前だけ見るとドキッとしてしまう店名ですが、至って真面目な焼肉屋さんです。笑

 

厚切り牛タン

 

ロース

いい焼き色

 

追加で注文した厚切りカルビ

最高でした!離島で食べる焼肉はなかなか趣があって乙でした。

 

ホテルへ帰ると年越しそば(明日葉そば)のサービスがありました。

 

そのあとはホテルで一人お酒を楽しみました。

登山で足はパンパンですが、思い出に残る1日になりました。

3日目に続きます〜

【年末年始】2歳児連れ八丈島旅行記|3日目

-国内旅行, 旅行記, 子連れ八丈島(2022年末)

Copyright© 地味な毎日 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.