こんにちは。
先日GoodNotes5(GoodNotes6)を使っていて「iPadで書き込みした内容がiPhoneに同期されない」というトラブルに遭遇しました。
(iPhoneで書き込みした内容もiPadに同期されませんでした)
数日間全然同期されなくて途方に暮れていましたが、ようやく対処法がわかり無事に治すことができました!
今回は「自動で同期がされないときの対処法」について記録がてら記事に残そうと思います。
同期がされないときの対処法について
前提:両端末がオンラインであること
まず、今回説明する対処法は「オンラインで利用しているにもかかわらず同期されない」というのが前提です。
どちらかの端末がオフラインである場合、おそらく端末間同期は停止されてしまいます。
オフラインで利用している場合は、まず「GoodNotes5を利用している端末すべてをオンラインにして同期ができるか」を確認してみてください。
僕はiPadもiPhoneもオンラインであるにもかかわらず同期ができませんでした。その場合は次の方法をお試しください。
アプリのアップデートをしよう!
僕が治った方法はこれです。
アプリのバージョンを最新版にすること
これはシンプルですが、罠があります。
GoodNotes5を利用している全ての端末のアプリを最新版にする必要があります。
同期元と同期先のどちらか片方の端末でも最新バージョンでない場合、うまく同期が行われません。
僕は同期先のiPhoneアプリについては最新版にしていましたが、同期元のiPadアプリについては旧バージョンのままでした。
iPadのAppstoreからGoodNotes5のアプリのバージョンを更新し最新にしたところ、無事にリアルタイム同期されるようになりました。


端末間の同期がうまくいかない場合、アプリのバージョンをみて最新バージョンになっているか確認してみてください。
おわりに
以上、GoodNotes5の端末間同期がうまくいかない場合の対処法についてでした。
GoodNotes5は何かを手書きしたい人にとっては必須のクオリティが非常に高いアプリです。
iPadを利用していてまだインストールしていない人はぜひインストールしてみてください。
皆様も快適なGoodNotes5ライフを!
今日は以上です。