当ブログにはアフィリエイト広告が含まれます。

副業 勉強の記録

クラウドワークスとランサーズで実際に稼いでみた感想

    こんにちは。

    昨日は何も予定がなかったので、クラウドワークスランサーズでお小遣い稼ぎをしてみました。

    在宅ワークははじめてだったので、率直に面白いなと思った一方で、ちょっと残念だなと思うところもありました。

    今回はなるべく客観的な目線でクラウドワークスランサーズをレビューをしていきたいと思います。

     

    クラウドワークスってどんな会社?

    クラウドワークスとは在宅ワーカーと発注者のマッチングサイトです。
    比較的新しい会社ですが、ちゃんと上場しています。

    在宅ワークならクラウドワークス

    ランサーズってどんな会社?

    ランサーズもクラウドワークスと同様在宅ワーカーと発注者のマッチングサイトです。

    クラウドソーシング「ランサーズ」

    どのような仕事があるのか

    クラウドワークスランサーズで紹介されている仕事はほとんど同じ内容です。

    ほぼノースキルの私にとって、働く選択肢として入ったのはデータ入力、アンケート、ライティング、データチェックなどでした。

    IT、デザイン、芸術、語学などのスキルのある方なら選択肢はもっと広がるようです。

     

    実際に働いてみた感想

    仕事自体は簡単だが、単価は安い

    今回わたしはライティング(執筆)の仕事をしてみました。

    仕事選びは簡単。自分の得意ジャンルの記事作成に応募すればOKです。

    応募してから作業開始までにタイムラグはほとんどありません。
    すぐに仕事に取り掛かることができるので、使い勝手は良いと感じました。

    暇な時間が10分もあれば一つの仕事をこなせそうです。
    私は400字の雑記執筆を7、8分くらいで終えることができました。

    ちなみにもう少し時間があったので、アンケート調査にも協力しました。
    (所要時間5、6分くらい)

    肝心の報酬ですが、2つ合わせて25円の報酬でした。

    報酬については考え方次第ですが、正直労力に見合うかと言われると微妙な気がします。

    高額案件もありましたが、手間がかかる印象で、わたしのようなノースキル人間が時給1000円以上稼ぐことは大変だと思います。

     

    両社に同時発注している仕事は少なそう

    クラウドワークスランサーズは競合サイトです。
    同じ仕事を2つのサイトで募集しているのかと思いましたが、そういう募集者は少なそうです。

    少なくともライティングの仕事でクラウドワークスとランサーズの両方で募集している仕事は見つかりませんでした。
    リモートワークで稼ぎたい場合には基本的には両サイトとも登録して確認したほうがよいでしょう。

    ただし、アンケート系の仕事では両サイトで募集している人を見つけました。
    仕事内容によるというのが実際のところでしょうか。

    すぐにとりかかれる仕事とそうでない仕事がある

    アンケートやライティングの仕事はボタンを押せばすぐに仕事をスタートできます。

    一方で、あらかじめ事前交渉を行って合意ができ次第仕事を行うというものもあります。
    事前交渉が必要な仕事だと、どうしてもはじめるまでに1~2日ほどかかってしまいます。

    一般的に単価が高い仕事ほど事前交渉が必要です。
    がっつり稼ぎたい方は数日前から仕事を探して、事前交渉をしておきましょう。

    システム利用料(手数料)が結構痛い

    クラウドワークスランサーズともにシステム利用料(手数料)は結構高い印象です。

    クラウドワークスの場合のシステム利用料は以下の通りです。

    • 20万円超・・・5%
    • 10〜20万円部分・・・15%
    • 10万円以下部分・・・20%

    ランサーズのシステム利用料は以下の通りです。
    10〜20万円部分についてはクラウドワークスより5%安いです。

    • 20万円超・・・5%
    • 10〜20万円部分・・・10%
    • 10万円以下部分・・・20%

    実際のところ、ほとんどの仕事は10万円以下なのでシステム利用料に20%も引かれてしまいます。

    正直手数料で20%持ってかれるのは大きい・・・

    もっと安くならないのかなと思ったのが正直な感想です。

    出金手数料を考えれば楽天銀行開設が必須

    手数料はシステム利用料だけでありません。
    報酬を振り込みするときにも振り込み手数料がかかります。

    クラウドワークスランサーズの両社とも楽天銀行への振り込み手数料は約100円、それ以外の銀行への振り込みの場合は約500円となっています。

    すぐに必要になるわけではありませんが、クラウドワークスやランサーズで働くことを検討している方なら楽天銀行の口座開設は必須だと思いました。

     

    おわりに:期待しすぎは禁物、お小遣い程度で

    以上、クラウドワークスランサーズについて実際に働いてみた感想を述べてきました。

    ネットで簡単にお金稼ぎができるようになったのは非常にありがたいことです。

    ただし、手数料が高いのと報酬が全体的にお安めなので、クラウドワークスランサーズだけで生活費を稼ぐのは難しい気がします。
    (スキルがあれば話は変わってくるでしょう)

    あくまでスキマ時間にお小遣いを稼ぐ副業サイトと考えて登録したほうがよいと思いました。

    なかには比較的高単価で魅力的な案件もあります。
    「登録だけしておいて条件のよい案件だけ頑張る」というスタンスが一番賢いです。

    在宅ワークならクラウドワークス
    クラウドソーシング「ランサーズ」会員募集(無料)

    以上、ご参考いただけると幸いです。

    結果報告はこちら】
    (参考記事)【結果報告】クラウドワークスとランサーズで10日間稼いでみた。

      人気記事

      1

      こんにちは。 先日、妻と1歳半の子とトマム・札幌旅行に行ってきました。 その際にスカイマーク航空に搭乗しました。 子連れスカイマークははじめてでしたが、搭乗体験および反省をつづっていこうと思います。 ...

      2

      こんにちは。 最近、債券投資、特に米国債への投資を検討中です。 債券投資を検討する際で必ずぶち当たる壁は 「で、米国債って具体的に何を買えばいいの?」 という問題です。 これについては大きく2つの回答 ...

      3

      最近インフラファンドが下落していて、特にここ数ヶ月は下落一直線です。もはや暴落といってもいいでしょう。 今日はインフラファンドの低迷について調べてきたので備忘録も兼ねて書いていきたいと思います。 *あ ...

      4

      先日この映画を観ました。 国家が破産する日   あらすじ↓ 1997年に韓国で実際におこった通貨危機の裏側を描いた社会派ドラマ。1997年、韓国経済は急成長を遂げ、いつまでも好景気が続くと多 ...

      5

      こんにちは! 2022年の年末から2023年の年始にかけて八丈島に行ってきました。 八丈島は東京から南に300kmほど離れた離島のひとつです。 都内から距離こそ離れていますが、飛行機を使えば1時間程度 ...

      6

      SBI証券では貸株には2種類あります。ひとつが「貸株」もうひとつが「担保貸株」です。 「貸株」はいわゆる一般的な貸株制度で、担保貸株はSBI証券独自の貸株制度です。デフォルトは担保貸株です。 貸株と担 ...

      -副業, 勉強の記録

      Copyright© 賽は投げられた。 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.