こんにちは。
久しぶりになりましたが、ブログを更新したいと思います。最近の日々ですが、めちゃ忙しいです。
というのも注文住宅を建てることになりまして、調べることが盛りだくさんだからですね。
ハウスメーカーは今まで伝えていませんでしたが、この場でお伝えすると【積水ハウス】です。
なぜ積水ハウスになったのかということはまたブログで書いていきたいと思いますが、やはり注文住宅はマンションや中古戸建て、また建売住宅とまったく違う世界が広がっています。
まず、注文住宅の場合、土地から家から、設備、庭まで思いの通りです。素晴らしい!!
しかしながら、大きな問題が。
当然、自分は住宅の素人なので、イチから土地、家、設備、庭の全てを勉強しなければなりません。
まあもちろん積水ハウスの担当者のおすすめを聞いたり、ある程度の方向性はもっていっていただいたうえではありますが、向こうもビジネスなので全てを信頼するわけにもいかず、やはり勉強は必須だと思います。
結局のところ、「いま調べて、納得のいく選択をするか」「諦めておすすめ通りにするか」の二択です。
当然、自分のリソースは有限なので全てにおいて調べ尽くすことはできません。とはいえ、「あの時勉強しておけばよかった・・」という後悔は最小限に減らしたいので時間の許す限りは前者でがんばろうと考えています。
というわけで住宅系のYouTubeや記事を読んで勉強に耽る毎日です。(YouTuber素晴らしいです。特に住宅四天王のエースさん、まかろにおさん、なすびのおうちさんには頭があがりません)
ちなみに今月前半に間取りはほぼ決まって、次回の打ち合わせに向けて、外構と設備の勉強を中心にしています。(土地は先月に決定済み)
今後はインテリアコーディネーターとの打ち合わせで床材や外壁、また家具とか設備周りが具体的に決まっていくような段取りです。
たまたま縁があった営業さんが凄腕で、土地探しに付き合っていただいた不動産の方もいい方で。設計士さんはベテラン。インテリアコーディネーターは(今後ですが)女性の方。かなりいいチームだと思っていて、いろんな方の力が合わさって1つの家が建てられていくのがわかります。
注文住宅に関してはいつかブログでまとめていきたいと思います。
次に子育ての話題に移ろうと思いますが、子育てに関しては4歳と1歳です。
4月に進級&転園して少しバタバタしていたものの、だいぶ去年に比べて楽になってきたなと思います。6月は保育園から呼び出しがたくさんあって非常に大変でしたが、長男がだいぶ聞き分けできるようになってきましたね。
上の子はまだまだ甘えん坊ですが、こちらの顔色を窺えるようになってきたので、負担感としては減ってきた印象です。
1歳児は相変わらず好奇心旺盛で、イヤイヤ期も始まってきました。大変な時期であることは間違いないですが、性格が癒し系なので機嫌がいい時は可愛いです。(ご機嫌斜めのときはもう大変ですが)
あときょうだいで遊んだりもしてくれるので、そういう時間は幸せですね。お出かけもだいぶ遠くまで行けるようになって、休日は家族サービス頑張っています。
そんな感じですかね。
今日は以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。