共働き子育て中。FIREする気はない。

賽は投げられた。

資格試験(情報処理、簿記、FP)

簿記2級に合格!勉強法と感想。今後について

2023/12/5

先日簿記2級試験を受験し無事に合格しました。76点でした。とりあえず目標達成です。 勉強期間は約2か月。簿記3級の勉強も含めて計算すると約4か月で取得することができました。 思ったより長丁場でした。備 ...

簿記3級に合格しました。次は?

2023/9/20

先月から簿記3級の勉強をはじめまして、ようやく合格することができました。 (参考記事)簿記3級の勉強が意外と楽しい 応援してくれた家族には本当に感謝です。 簿記3級の勉強はふくしままさゆきさんの動画で ...

簿記3級の勉強が意外と楽しい

2023/9/10

自分に合ってるのかも。 ノリではじめた簿記3級の勉強ですが、意外と楽しく勉強できています。 仕訳して数字が合っていた時気持ちいいですね。お金周りのことを勉強するのはもともと好きだったので、性に合ってい ...

情報処理安全確保支援士を受験します!【応用情報合格後】

2022/5/24

こんにちは。 昨年の秋、応用情報技術者試験を受験し、無事合格することができました。 (参考記事)【2021年秋】応用情報技術者試験の感想とTAC受講の振り返り その後は育児や仕事に忙しさにかまけて次の ...

【2021年秋】応用情報技術者試験の感想とTAC受講の振り返り

2021/10/11

先日、令和3年秋の応用情報技術者試験(AR)を受験してきました。 応用情報技術者試験の勉強は予備校のTACの教材を使って勉強しました。(参考記事)TACの応用情報技術者試験講座を申し込みました! 個人 ...

TACの応用情報技術者試験講座を申し込みました!

2021/8/12

応用情報の勉強をはじめてみました。 いろいろと検討した結果、TACの応用情報試験講座を受講することにしました。 今日はそのあたりの経緯を記事にしたいと思いますが、まずは簡単に自分のIT遍歴を紹介してか ...

no image

基本情報技術者試験に合格|選択科目をどれにするか問題

2019/12/8

先日、基本情報技術者試験に合格しました。 1年前までIT素人だった自分がどのような勉強をして合格に至ったのか語っていきたいと思います。 アルゴリズム編については下記の記事をご参照ください。 (参考記事 ...

ITド素人の自分が基本情報技術者試験をめざした理由

2019/10/22

ご無沙汰しています。 ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、先日基本情報技術者試験を受験して来ました。   なかなかハードな試験でしたが、それなりに受験対策を行ったこともあって、 自己採 ...

FP3級に合格!最高に役に立った参考書3選+動画

2019/8/24

こんにちは。 先日受験したファイナンシャル・プランナー(FP)3級技能検定に無事に合格することができました!   FP3級合格しました! pic.twitter.com/Yu6TDSRMFE ...

ITパスポート試験受験申し込み〜合格(暫定)までの流れ(後)

2019/3/23

本記事は前回の続きです。 (前回の記事)ITパスポート試験受験申し込み〜合格(暫定)までの流れ(前)   ITパスポートを受験するまでの勉強記 試験2週間前:参考書を2周目。 参考書を1周読 ...

ITパスポート試験受験申し込み〜合格(暫定)までの流れ(前)

2019/3/22

こんにちは。 前回の記事に引き続き、ITパスポート試験について書いていきたいと思います。 前回記事はこちらから。 (参考記事)ITパスポート試験で最高に役に立った参考書2選 今回は受験申込~合格までの ...

ITパスポート試験で最高に役に立った参考書2選

2019/3/21

こんにちは。 わたくしごとになりますが、先日ITパスポート試験というIT系の試験を受験してきました。 (正式な合格発表は少し先ですが、ほぼ確実に合格しました!) ITパスポート試験は結構有名なので、興 ...

Copyright© 賽は投げられた。 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.