こんにちは。
先日2泊3日で高知に家族旅行してきました。今日はその旅行記を綴っていこうと思います。
1日目
フライトはお昼の便にしました。羽田空港からANAで高知龍馬空港に行きます。
羽田空港、前回は年末に行ったので大変混雑していましたが、今回は平日の午前中だったこともあって混雑度はそれなりでした。
搭乗前に少し早めのお昼ご飯。天むす弁当をいただきます。
腹ごしらえをしたあとは搭乗!
相変わらず子連れでのフライトは非常に大変でした。。周囲の方々に優しくしていただいて、非常に助けられました。ありがとうございました。
フライトが終わり高知龍馬空港に到着!「高知といえば坂本龍馬」ということで坂本龍馬がお出迎えしてくれました。
また、高知はアンパンマンの作者であるやなせたかしの出身地でもあります。アンパンマンも空港でお出迎えしてくれまして子供が大喜びでした。
空港についてからはレンタカーを借りて、いざ出発。
最初の目的地は正直ギリギリまで悩んでいました。
「子供のお昼寝の時間を確保せずに観光して大丈夫かな?」
という疑念があったためです。ですが、機内で少しお昼寝してくれたので、観光に繰り出すことにしました。
目的地は香美市立やなせたかし記念館です。先ほども説明した通り、アンパンマンの作者「やなせたかし先生」の記念館です。
(ちなみに今回の旅行のテーマはアンパンマンです。子供がアンパンマン好きなのでアンパンマンを観て回ろうと高知を選びました。予想通り、街の至る所でアンパンマンに遭遇しました)
空港から自動車で30分ほど。アンパンマンがお出迎えしてくれます。
ちなみにこちらの記念館は超大型の「だだんだん」というキャラクターの銅像が建っています。子供が「だだんだん」大好きなので、すごく目をキラキラさせていました。
記念館の中の写真はSNSへのアップがNGだったので、省略。子供も大人も楽しめる施設で満足でした。
実は横浜のアンパンマンミュージアムにも行ったことがあるのですが、そちらと比べると「芸術性」に富んだ施設で、やなせたかし先生の作風を大切にされている印象を受けました。
香美市立やなせたかし記念館のあとはホテルに向かいます。今回はCHRES(セリーズ)というホテルの和室の部屋を予約しました。
和室は広々としています。
洗面所やトイレも綺麗で清潔感があります。
写真を撮り忘れましたが、到着後にお茶受けの用意もありました。スタッフもいつも笑顔でおもてなしが素晴らしい宿でした。
さて、チェックイン後は少しお昼寝をして早めの晩御飯を食べに行きます。今回はホテルのスタッフからおすすめと伺った「活魚漁ま」に伺います。
17時過ぎというかなり早い時間帯に伺いましたが、もうお客さんが結構入っていました。
ドライバーなのでウーロン茶でかんぱーい。
高知名物カツオのたたき。塩と薬味をつけていただきます。
めっちゃ美味しいです。これは関東のカツオのたたきとは別次元ですね。鮮度が違います。
お刺身盛り合わせ
こちらも身が厚くて、プリプリしていて美味かったです。
〆の鍋焼きラーメンとサーモンといくら釜飯
鍋焼きラーメンは高知名物ですね。鍋の〆のラーメンって感じでうまかったです。
釜飯もおいしかったです。
このお店は当たりでした。高知を訪れた際はぜひ足を運んでみてください。
その後はホテルに帰って風呂に入ってすぐに就寝しました。子供も機内でこそグズグズでしたが、それ以外は頑張ってくれました。
2日目に続きます〜。