今日は毎週恒例の保有株ポートフォリオ公開回です。
先週は海外旅行で1週間空いてしまいました。
現在は旅行記の記事作成に追われていますが、こちらもちゃんと更新していきます!
では早速行ってみましょう。
本ブログで開示した情報が100%正確とは限りません。投資判断は自己責任でお願いします。
今週の経済指標
まずは今週(9/4(水)23:30)の各種経済指標です。
先週更新できなかったので、数字は【先々週→→今週】となっています。
青=上昇、黄=横ばい、赤=下落です。
- 日経平均 :20618→→20649
- TOPIX :1497→→1506
- NYダウ :25962→→26290
- ドル円 :106.48→→106.16
- 長期国債 :154.89→→155.18
- 米国10年債:1.5893→→1.496
株高、債券高!
ファンダメンタルズ的には米中追加関税第4弾が発動しました。
また日本の消費税増税も残り1ヶ月に迫って来ています。
決していい市況とは言えませんが、この調子を保って欲しいです。
9月1週時点の保有日本株
今週から保有株数は省略しますのでどうぞご了承くださいm(._.)m
本命株は◎、準主力株には△、少額保有は無印の印をつけています。
(売買)・・・なし
(保有株)
・オリックス(8591) (1512円 →→ 1600.5円)
・KDDI(9433) (2778円 →→ 2872円)
・◎SBIHD(8473) (2189円 →→ 2165円)
・◎SBIインシュ(7326) (1244円 →→ 1300円)
・◎アールシーコア(7837) (1014円 →→ 1005円)
・△高橋カーテン(1994) (719円 →→ 686円)
・沖縄セルラー(9436) (3460円 →→ 3435円)
・安田倉庫(9324) (888円 →→ 912円)
・△大成(4649) (803円 →→ 789円)
・△中央バス(9085) (4045円 →→ 4010円)
・△日本証券金融(8511) (492円 →→ 492円)
・コーア商事(9273) (821円 →→ 795円)
・中央可鍛工業(5607) (396円 →→ 403円)
・朝日放送HD(9405) (703円 →→ 697円)
・第一交通産業(9405) (743円 →→ 729円)
先週は特に売買はしませんでした。
保有株はお盆明けということもあってほとんど株価に動きなしです。
まあ唯一語るとすれば、SBIインシュランス(7326)の株価が回復基調なことぐらいでしょうか。
先日、日経新聞に全面広告を出されていたので、それが投資家の目に止まったのかもしれません。笑
9月1週時点の保有外国株
続いて外国株です。
本命株は◎、準主力株には△、少額保有は無印の印をつけています。
(売買)・・・なし
(保有株)
・Game Stop(GME:米) (3.42USD →→ 3.93USD)
・△中国石油加工(00386:香) (4.71HKD →→ 4.66HKD)
・ロシア卸売電力(ENRU:露) (0.934RUB →→ 0.925RUB)
・◎ガスプロム(GAZP:露) (231.15RUB →→ 233.7RUB)
・△ノリリスクニッ(GMKN:露)(15114RUB →→ 16490RUB)
・△モバテレシステム(MTSS:露)(256.30RUB →→ 272.6RUB)
外国株も売買なしでした。
株価もほぼ横ばいですが、ノリリスクニッケル(GMKN)が伸びています。
原因はパラジウム価格の復活でしょうか???(よくわかりません)
誰かわかる人がいれば教えてください。
おわりに|週末の雇用統計に注目
債券は独歩高が進んでいますが、個人投資家目線だとそろそろ債券は割高な気がします。
いったい利下げをどこまで織り込むんでしょうか。
また、今週は金曜日に発表される米国雇用統計に注目です。
あいかわらずいい数字を叩き出すのでしょうか。
関東では朝晩に少しだけ涼しさを感じられるようになりました。
暑かった夏もようやく終わりですね!
今日は以上です。